広告マーケティングの専門メディア

           

EDITOR'S PICK キャンペーン

閉幕前にファンと思い出を共有 東横デパート一大キャンペーン

東急百貨店「#東急デパート閉めるってよ」

キービジュアルは、イラストレーターの松本セイジ氏が制作。「メインビジュアルでは、東横店が渋谷駅ハチ公前広場の"景色の一部"とならないように、構成はもちろん、その存在感や輪郭を表現していただきました」(Campの金田ひかり氏)。

「営業終了」を好印象に 新たな顧客層の発掘にも貢献

東急百貨店東横店(以下、東横店)は、3月31日の営業終了に伴い、「85年分の東横総決算」セール(1月9日~3月31日)を開催中だ。そのセールに合わせ、2月1日~14日(第1弾)までの期間中、店頭で購入した"戦利品"(=商品)をハッシュタグ「#東横デパート閉めるってよ」を付けてツイートすると、抽選でさまざまなグッズが当たるキャンペーンを実施した。

グッズは、同店内の「東横のれん街」で売られているお菓子の山盛りセットや、ひばり号(1951年運行の旧東館と西館を結ぶアトラクション用のケーブルカー)の模型など、"ゆかり"の品や、店で使える商品券などが用意された。

また、キャンペーン特設サイトに加え、SNS発信やポスター掲載、さらには企画の背景をクライアントと制作チームの座談会形式で紹介したコラムを、メディアプラットフォーム「note」に掲載するなど、多層的なメディア展開がなされた。

企画の背景について、東急百貨店 販売促進部の新倉正則氏は、「まずは、東横店を85年間愛してくださったお客さまへ感謝を伝えたい、ということに加え、『フードショーは使うけど上の階には行ったことがない』『あの駅のお店って東急百貨店だったの?』といった印象を持つ20~30代の若い人たちとも、コミュニケーションを取る必要がある、という課題がありました」と話す …

あと71%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

EDITOR'S PICK キャンペーン の記事一覧

閉幕前にファンと思い出を共有 東横デパート一大キャンペーン(この記事です)
忙しい女性を後押し! 日本初 エキナカ無人ラーメン店
「ハシカン×Twitter」で新社会人の遊び心を刺激
受験生を陰から支える 応援キャンペーンを展開
腹ペコ学生のデッカい味方! お腹の音専用消しゴムを開発
「サッポロ一番」シリーズ 擬人化された2商品が全国行脚
「PYUANあげみざわAI」がネガディブな想いも洗い流す
物語がある「ダース」の魅力を実況通じ多様に表現
ファン層の拡大を目指し2年連続で「日向坂46」を起用
「機動戦士ガンダム」とコラボし「ニュータイプ」の社会人を応援
BMWが「天才バカボン」とコラボ「うちのクルマは天才なのだ。」
ターゲットは20~30代 ユニークCMで認知拡大を目指す
ムーチョに『無我夢中』に「カラムーチョ」35周年キャンペーン
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する