日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報視点で変わる人材採用

「共同戦線を張りませんか?」 ITベンチャー5社の"合同選考"という選択

アイティメディア/オールアバウト ほか

採用期間が短期化する中、同じ戦略、ツールを使っていては、知名度で勝る大手企業には太刀打ちできない。中小ベンチャー企業の採用担当者の悩みを解決する手法の一つとして、今年大きな話題になったのが"合同選考"という選択肢だ。

030_01.jpg

アイティメディア、オールアバウト、ガイアックス、マイネット、モバイルファクトリーの5社は、新卒採用研修のリソースを共有する"シェア型研修"を実施。この経験が後に、合同選考に結び付く。

短期化による学生の不便を解消

030_04.jpg

2013年1月、NHKや日経新聞がIT企業5社の合同選考を大きく報じた。アイスタイル、アイティメディア、カカクコム、デジタルガレージ、リッチメディアの5社が2014年度の新卒採用で協力。説明会と一次面接を合同で行うというものだ。

きっかけは、アイティメディアの人事担当部長である浦野平也氏が、12年秋に行われた合同企業説明会で、出展予定企業7社に「共同戦線を張りませんか?」と声をかけたことにある。交渉の結果、ITベンチャー5社が快諾した。提案したのは、どこか1社のブースで「◎」評価をもらえれば、合同で実施する説明会への参加資格が与えられるというもの。学生側は限られた時間の中で、5つのブースをまわらなくても5社分の選考機会を得る。その分、他社のブースを訪ねる時間もできる。また、企業側はそれぞれの集客力を掛け合わせることで、1社で集めるよりも多様な学生を集めることができる。

年末に行われた合同説明会では、担当者が互いに共催する企業の紹介を行い、年明け1月の一次面接は5社の採用担当者が並んで実施。それぞれが、選考に進めたい学生を選んだ。

浦野氏がこの企画を実施した大きな理由は、企業と学生のコミュニケーションを、本来あるべき姿に正したいという狙いがある。「企業と消費者のコミュニケーションは、この数年で様変わりしました。企業が上、消費者が下で一方的に上から下へ情報を流すのではなく、消費者同士が情報交換する場に企業がお邪魔して価値をつくる。そんな時代に、採用のコミュにケーションだけが変わらなくていいはずがありません」。企業の一方通行のメッセージの発信で、学生からの共感を得られるはずもない。むしろ、学生のいるコミュニティに企業が近づき、学生側が困っていることに応えていく姿勢が、学生の共感を呼ぶと考えた。

合同選考には、学生の不便や不満を解消する狙いがある。短い採用期間に、学生はあちこちで"同じような"質問を受け、それに答えなければならない。同じ選考を5回繰り返すことなく、1回で5社分受けたことになれば、学生にとっては貴重な時間とコストの節約になる。

5社合同選考の場には、NHKのカメラが入った。企業も学生も時間が足りない、というタイムリーなトピックスが背景にあったことで、メディアも注目する話題になったのだ。

学生と企業はフラットな関係に

030_05.jpg

1dayインターンシップをPRネタに
『るるぶ』編集部から、企業のオフィスを取材したいと声をかけてもらったことがPRネタ化のきっかけ。

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報視点で変わる人材採用 の記事一覧

「採用は企業のブランディングの一環」予算増加でエントリー数も倍増
採用広報の切り口(2) ネット企業「社長を砂浜に埋める求人」
採用広報の切り口(1) 星野リゾート「喫煙者は採りません」
「ソーシャルリクルーティングで成功」は嘘?
「業界人気を復活させよ」ITサービス産業も学生広報にこだわり
「日本仕事百貨」に見る、平均4000文字の求人の魅力
シリコンバレーに学生を招く企業も...インターネット業界のインターン事情
「負け組なりの採用戦略がある」。新潟の米菓メーカーがスカイプ面接
「共同戦線を張りませんか?」 ITベンチャー5社の"合同選考"という選択(この記事です)

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する