協賛企業賞とは、審査員が選ぶグランプリやゴールドなどと異なり、協賛企業が選ぶ賞です。ブランドとの相性や実現面など、その企業が重視する基準から選ばれます。今回は25点の企画が選出。協賛企業からのコメントとともに掲載します。
<こちらの記事では、課題 NO.9~17の協賛企業賞受賞企画を紹介します。>
課題 NO.9
クレディセゾン
初めて作るクレジットカードをセゾンカードにしたくなる企画、アイデア
企画名「セゾンお守り」
佐々木剛哉(東急エージェンシー)、山本優里子(IDEAROCKET)
協賛企業からのコメント
植田直宏氏(ブランディング戦略部 部長)
この度は、受賞おめでとうございます。今回、若年層に向けた施策としてアイデアの創造性や斬新さという点を重視し選定させていただきました。高校生に焦点をあて、その最大の関心事である“受験”に絡めたアイデアは、非常に斬新で印象に残る内容でした。また、実現性の高さやアレンジのしやすさなども高評価のポイントになりました。最後に、当社の課題に応募いただいた皆さま、たくさんのアイデアをいただきまして本当にありがとうございました。
課題 NO.10
合同酒精
20〜30歳代の若者が、「合同酒精の焼酎」を飲みたくなるアイデア
企画名「鍛高譚の焼酎はみだし宣言」
北野真惟、西口 滉(以上I&S BBDO)
協賛企業からのコメント
片山靖之氏(営業本部 副本部長)
この度は受賞おめでとうございます。鍛高譚の切実な想いを受け止めていただき、ありがとうございます。協賛企業賞に選ばせていただいた作品は、すぐに実施可能かつ「しそ」の特長を生かせる点を評価いたしました。コロナ禍で飲食業は厳しい環境が続いていますが、少しでも力になりたいと思います。今回皆さまからいただいた企画からたくさんの新たな気付きを得ることができました。受賞とはならなかった企画も、順次実施していきたいと思います。
課題 NO.11
サニックス
家を計画的にメンテナンスするために定期的に点検を行ってもらうアイデア
企画名「クロアリさんとシロアリさん」
佐藤智明(電通アドギア)、矢野晶子(フリーランス)
協賛企業からのコメント
曽我 拓氏(執行役員 企画本部 経営戦略部長)
このたびは、協賛企業賞の受賞おめでとうございます。「クロアリさんとシロアリさん」という作品は、絵本を用いて家族で楽しく家のことについて考えてもらえる効果が期待できる温かみのある作品と評価させていただきました。受賞作品以外にも、すぐにでも実現したいと思えるようなワクワクする作品をご応募いただきました。心から感謝します。ありがとうございます。ご応募いただいた皆さまの益々のご活躍をお祈り申し上げます。