広告マーケティングの専門メディア

           

Pick Up!(PR)

生活者の立場に立ち、生活者起点で考える「インテージフォーラム 2016」開催

インテージ

マーケティングリサーチを行うインテージは10月20日、「インテージフォーラム2016」を開催。当日は、「ブラウザ・テレビの全数計測」「広告クリエイティブ評価」「共創型コミュニケーション」など15セッションと、「潜在意識スキャン」「アジアモバイルリサーチ」など12の最新ソリューションブースが用意され、盛況だった。ここではその中の一つ「多様化する生活者とメディア環境変化」セッションについて詳述する。

写真上は第1クールのパネルディスカッションの様子と会場の風景。写真下は当日設置されたブースエリアの様子(写真左)と、本フォーラムの締めくくりとして実施された懇親会の様子(写真右)。

“コンシューマー・イズ・ボス” デジタルシフト時代におけるマーケティングとは

まず本セッションで注目したのは、第1クールの「多様化する生活者とメディア環境変化」についてのマーケティングトップによるパネルディスカッションだ。パネラーとして、日本マクドナルド 上席執行役員 マーケティング本部長の足立光氏、プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン (P&Gジャパン)執行役員 消費者市場戦略本部 アソシエイトディレクターの中村淳一氏、ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマーカンパニー マーケティング本部 本部長のリュウ・シーチャウ氏の3人が登壇した。デジタルシフトによって、急速な変化への対応が求められる現代の人々の生き方や価値観、メディアの多様化によるマーケティングの変化について解説がされた。

P&Gジャパンの中村氏は、「テレビからデジタルへと、プラットフォームが違えばクリエイティブも変わる。情報発信も一方通行から双方向に変わった」と言及。現在はデジタルシフトにより、消費者が自ら情報を得られる。消費者との間に情報量の偏りがなくなりつつあることで、マーケターとしての役割にも変化が生じ、一方的だったマス・マーケティングの時代よりも、さらに深い消費者理解が必要だと「コンシューマー・イズ・ボス(消費者がボスである)」という言葉で表現した。

ジョンソン・エンド・ジョンソンのリュウ氏も、中村氏の語った「コンシューマー・イズ・ボス」に同意し、消費者をいかに理解するかが重要だと説いた。また、「消費者のすべてを理解することは不可能でも、なるべくリサーチすべき。消費者の立場に立ち、さまざまなことにトライして自らの経験値を上げることが重要」と語った。

日本マクドナルドの足立氏は、デジタルシフトによって生じた「マスメディアの信用と影響力の低下」と「生活者のメディア化」に対する施策を次のように明かした。新商品発表会の開催でネットメディアを通しての商品認知度を上げるとともに、「“何をつぶやいてほしいか”を明確に打ち出した」と、消費者への口コミ施策を強化。また、商品名や特徴を短くすることで、消費者がSNSに投稿しやすくするなど、具体的な施策にも言及した。

デジタルやビッグデータの時代が到来した現在だが、3人の口からは逆説的に、感性や経験の幅を広げるという、人間的な取り組みが消費者理解のカギになると語られた。

その他セッションでも、メーカーや流通、広告会社、大学教授とマーケティングのトップランナーたちを講師に迎え、今後の課題や展望が語られた。提示された課題にインテージがどう向き合うか、今後の展望に期待が寄せられる1日となった。

    お問い合わせ

    株式会社インテージ
    〒101-8201 東京都千代田区神田練塀町3番地 インテージ秋葉原ビル
    TEL:03-5294-0111

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

生活者の立場に立ち、生活者起点で考える「インテージフォーラム 2016」開催(この記事です)
ムーブメントの仕掛け人たちに学ぶ「ブランド価値を高めるモバイル動画戦略」
消費者のインサイトを捉え 最適な消費者へ広告を届けることが重要
データ活用で進化する、ダイレクトメールの今
デジタルトランスフォーメーションの最先端事例が集結!ー「I・CON 2016」
デジタルマーケティングは「目的」ではない 求める成果を得るために必要な3つの要素とは?
購入意向1.5倍、商品好感度2.3倍のスマホ料理動画とは
既存商品の「新しい使い道」を動画で提供 定番商品を、新たなユーザーと結びつけた!
出荷が絶好調な売れ行き! YouTuber 起用 「ふ~せんの実ガム」キャンペーンの舞台裏
デジタル時代に愛されるブランドづくりは、消費者との良好な関係構築から始まる
パイオニア企業だからこそ、のマーケティング課題とは?
「サイト構築」から「コンテンツ拡散」まで オウンドメディアの悩みを解決する
セグメントされた質の高いユーザーにアプローチ そこで得られる真のユーザーインサイト
マスとデジタル統合のコミュニケーションプランを企画・実現するための組織のあり方とは?
「Yahoo!コンテンツディスカバリー」に「BuzzFeed Japan」 ヤフーが構想する、コンテンツマーケティングの未来
CMとスマホ料理動画が相乗効果を生んだ! ブルボン「スライス生チョコレート」
目指すはワントゥワン!デジタルで実現するおもてなしの心
お買い物前には「Locari」で情報収集がオトナの習慣に
「理解」のハードル別で分類 simpleshow「解説動画」の活用法6選

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する