[審査員長]
トマト
コピーライター/クリエイティブディレクター
仲畑貴志
1947年京都市生まれ。広告企画・制作、マーケティング戦略、新製品開発などが専門。数多くの広告キャンペーンを手がけ、カンヌ国際広告祭金賞のほか数々の広告賞を受賞。代表作は、サントリートリス「雨と仔犬」、TOTOウォシュレット「おしりだって、洗ってほしい。」など。東京コピーライターズクラブ会員、東京アートディレクターズクラブ会員。事業構想大学院大学教授。また、毎日新聞紙上で「仲畑流万能川柳」の選者も務める。
電通
クリエーティブディレクター・コピーライター
石田文子
制作プロダクション、フリーランス、代理店を経て電通入社。最近の仕事に花王ロリエ「職場のロリエ」明治「そのひとくちは未来を変えられる」シチズンxC「なにかを始める時が、その人の春だと思う」JR青春18きっぷ「初めての一人旅を、人は一生、忘れない」など。宣伝会議賞金賞、TCC新人賞、ACCジャーナリスト賞、NYフェスティバル、スパイクスアジア金賞など受賞多数。こどもになって世界を見る「こどもの視点ラボ」代表。
一倉広告制作所
コピーライター
一倉宏
1955年群馬県生まれ。筑波大学卒業後サントリーに入社、宣伝部制作室にコピーライターとして勤務。専門の技術職として採用のあった時代だった。仲畑広告制作所に移籍後、独立して一倉広告制作所を設立。サントリーでの仕事に「うまいんだな、これがっ」(モルツ)など。その他「きれいなおねえさんは、好きですか。」(松下電工)、「あなたと、コンビに、」(ファミリーマート)、「いい空は青い。」(ANA)「まだ、ここにない、出会い。」(リクルート)「ポカリ、のまなきゃ。」(大塚製薬)など。
サン・アド
コピーライター/クリエイティブディレクター
岩崎亜矢
主な仕事に、GINZA SIXネーミング、JINS「私は、軽い女です/軽い男です」、村田製作所「この奥さんは、介護ロボットかもしれません」、アツギ「肌と心に届け」、ツインバード「ぜんぶはない。だから、ある」、サントリー「どうぞ、ほどほどの人生を」、サントリー×コカ・コーラ「誰よりも同じ未来を見つめる存在。それが、ライバルってこと」、ハンバートハンバートのクリエイティブディレクションなど。書籍に、『心ゆさぶる広告コピー』、『僕はウォーホル』、『僕はダリ』など。
Tang
クリエイティブディレクター/コピーライター
尾形真理子
2001年博報堂入社、2018年Tang設立。企業のスローガン開発、ネーミング、ブランディングコミュニケーションの設計をはじめ、数々の広告制作を手掛ける。主なクライアントに、SHISEIDO、LUMINE、KIRIN、NISSAN、FUJITSU、Tiffany&Co.など。TCC賞、ACC賞、朝日広告賞グランプリなどをはじめとして、受賞多数。その他、小説、コラムや歌詞なども執筆。
株式会社国井美果
コピーライター
国井美果
ライトパブリシティを経て現在は個人事務所。コーポレートメッセージや企業広告、ブランドをつくる・磨くなど、社内外をつなぐさまざまな言葉やアイデアで企業や社会の活動に関わっている。主な仕事に、資生堂「一瞬も一生も美しく」キリンHD「よろこびがつなぐ世界へ」伊藤忠商事「ひとりの商人、無数の使命」、UCC「ひと粒と、世界に、愛を」、NHK朝ドラ「カムカムエヴリバディ」、絵本「ミッフィーとほくさいさん/美術出版社」など多数。
児島令子事務所
コピーライター
児島令子
主な仕事に...
あと60%
この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。