月刊『宣伝会議』は、日頃より広告・マーケティング・クリエイティブ産業に関わられる皆さまにお力添えいただき、70周年を迎えることができました。誠にありがとうございます。周年を迎えるにあたり、関係各社の皆さまからコメントをいただきました!ご協力いただき、ありがとうございました。
①コミュニケーション・ビジネスに関わるお仕事をされる上で、ご自身が矜持とされていることをお聞かせください。
②月刊『宣伝会議』の70周年に際して、一言コメントをお願いします!
①関わった企業や担当者の皆さんと、変化する瞬間を一緒に味わえるのが今の仕事の魅力です。会社がアップデートしたり、仕事が楽しくなったり、思わぬ喜びに立ち会えることがあります。これからも徹頭徹尾、伴走者でありたいと思っています。
②70周年、おめでとうございます。日々、いろいろな刺激をいただいています。これからも我々のような仕事に就く人間を支える存在として、さらなる発展を期待しています。
産業編集センター はたらくよろこび研究所 本部長 相山大輔
①経済社会に大きな産業として存在してきた広告ですが、本当に「必要」なものなのでしょうか。もし商品の価値が生産者や消費者にとってあらかじめ自明のものならば、それはなくてもいいのかもしれません。が、社会と生活者にとって「価値とは何か」は常に揺れています。先人達のおもいを深く受け継ぎ、この産業の仲間とともに、狭い意味の広告にとどまらず新たな社会の価値への「問い」とその創造の一端に携わることに、挑み続けていきたいと思っています。
②おめでとうございます。広告産業と『宣伝会議』の長い歴史に参加させていただけていることを誇りに思います。
博報堂DYホールディングス 取締役常務執行役員CTO 安藤元博
①お客様を起点に考え、お客様のニーズを見据え、そしてお客様に代わってイノベーションを生み出していく。常にこのことを考えて仕事ができることが誇りです。広告業界が絶えず変化するなかで、広告主やエージェンシーはどのようなキャンペーンが効果的か、どうすればビジネス目標の達成に繋がるかを追求しています。課題について共に悩み考え、新しいキャンペーンを開発し、広告を通じて今までにない体験を生活者に提供する、その支援ができることは何よりも嬉しいことです。
②おめでとうございます。これからも広告・マーケティング業界ではたらく方々の熱意や思いを繋ぎ、多くの読者を勇気づける『宣伝会議』を楽しみにしています。
アマゾンアドジャパン カントリーマネージャー 石井 哲
①日々新しい手法やテクノロジーが生まれる刺激的な環境に身を置けることを楽しみ、自己研磨を続けること。
②70周年おめでとうございます。日頃から大変お世話になっております。100周年でもコメントできるよう精進してまいります。
TVS REGZA クラウド事業センタービジネスソリューショングループ グループ長 石川賢一
①私たちIGIは「今より明るい未来を人と企業とともにデザインする」をパーパスに掲げ、ブランディングとクリエイティブの力で企業や組織の支援を行なっております。次々起こる社会課題や変化の時代の中で、ブランディングに求められる役割が、企業文化醸成や見た目をつくることから、経営や企業課題解決に直結する重要なものへ変化しています。「ブランディングとクリエイティブの力で会社を変え、社会を変える」企業や組織の先にある社会や世界を見据えることが私たちの重要な使命のひとつだと捉えています。
②創刊70周年。心からお祝い申し上げます。クリエイティビティの再定義をリードする存在として、これからも業界を盛り上げてください!
たきコーポレーション IGI カンパニー代表 井上元気
①マーケティングは絶対に成功するという答えはなく、成功の確率を上げるために何をするべきかをその時の状況に応じて意思決定をしていく必要があり、やればやるほど・研鑽すればするほどより良い結果が出てきますので、一生できるスポーツのような飽きない仕事です。
②70周年おめでとうございます。マーケティングにかかわってから宣伝会議は大切な情報源のひとつとして配信されている情報を毎日確認しています。これからも有益な情報発信をお願いいたします。
ネオマーケティング 営業本部 執行役員 今泉陽介
①最近使われなくなってきた言葉ですが、常にミーハー(流行に敏感)であること。直接関係ない業界や事柄でも、世の中の流れに敏感であることが大切だと思っています。また、受け手の立場で思考すること。企業の想いを伝えたくなりがちですが、受け手がどう感じるかを常に意識するようにしています。
②創刊70周年、おめでとうございます。広告マーケティング業界のバイブルとして、創刊以来業界の発展に大きく寄与されており、私も貴誌から多くを学びました。これからも、様々な視点からの勉強になる誌面を期待しています。
ファンケル 広告宣伝本部 広告戦略部 企業広告グループ 課長 岩本浩昭
①「マーケティングとは継続すること」をベースに少なくとも3年継続する、できるかを基準に色々な戦略を構築しています。「マーケティング論は恋愛論」どうやって認知してもらい、どのようにして興味関心を獲得して、購入してもらった後はどうやって関係を継続するのか戦術はほぼ同じ。戦術は100人いれば100通り。
②70周年おめでとうございます。日本の宣伝関係の礎となり長きにわたって貢献してきた結果ですね。これからもよろしくお願いします。
カシオ計算機 時計マーケティング部 エキスパート 上間 卓
①ひとりのクリエイターの想像力で、世界を変える。広告とは、そんな奇跡を起こせる仕事です。私が創業したunerryは生活者のビッグデータを駆使していますが、技術力だけではなく、心を動かすクリエイティブの重要性を強調しています。データを背景にしながらも、人々の感情に訴えかけるクリエイティブなアプローチを追求し、その努力を10倍にすることで、真に響くメッセージを届けることを目指しています。
②この業界にいて、宣伝会議さんが提供される講座・メディア・セミナーに触れていない人はひとりもいないと思います。これからの10年、20年、そして70年後も、その変革を見守るのが楽しみです。
unerry 代表取締役CEO 内山英俊
①世界には素晴らしい製品やサービスが溢れていて、発見されるのを待っています。現代人が1日に触れる情報が江戸時代に生きる人の1年分と言われ、多様化を続ける価値観の中で、必要な人に必要な製品やサービスの存在を届けて出会いを創出する広告という仕事の尊さはこれからも変わらないと信じています。
②日本初の広告専門誌としての立ち上げから、その不動の哲学を厳粛に守り、変動の激しい広告業界に対して、時には分かりやすく、時には深遠な問いを投げかける形で、いつも鋭い刺激と深い洞察を提供いただいていることに、感謝申し上げます。これからもその精神的な支柱としての役割を果たし続けられることを期待しております。
ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング Beauty & Wellbeingマーケティングダイレクター –ジャパン 梅木伴明
①私が代表を務めるFinTでは、「みんなの強みを活かして、日本を世界を前向きに」というパーパスのもと、SNSマーケティングを通して、日本の良い商品やサービスを、日本さらには世界に広げることで、日本を前向きにしていきたいという想いがあります。マーケティングをする上で、私はその商品やサービスの「強み」を見つけることを大事にしています。強みを世の中や消費者のニーズに掛け合わせることで価値が最大化すると信じています。
②宣伝会議さん、70周年おめでとうございます。今年、FinTはASEANを中心に日本企業の進出支援をさらに加速させていきます。ASEANでの活躍を宣伝会議さんまで届けられるように頑張ります。
FinT 代表取締役 大槻祐依
①人が本当は求めていない物事が世の中にはあふれています。共感を呼ばない広告、売れない新製品など、提供する側とされる側の想いがすれ違っています。なぜ、人が本当に求めていることを的確に捉えられないのでしょうか。それは、多くの場合、本人もその欲求に気づいておらず言葉にできないからです。人の欲求を明らかにするリサーチとアイデアを導き出す力で、このすれ違いを解消したい。「世界中の人々の声なき声をカタチにする」ために、今日も私たちは仕事をしています。
②90年代、駆け出しだった私の貴重な情報源でした。そんな宣伝会議さんに著書を刊行していただくことになろうとは、想像だにしていませんでした。おめでとうございます!
デコム 代表取締役社長 大松孝弘
①マーケティングコミュニケーションに関わる人間として一番大事だと考えているのは、ファクトフルネスです。先入観や思い込みを排除して、事実やデータに基づいて戦略を組み立てていかなければ戦術(施策)が効果を発揮せず、目的を達成できなくなってしまいますので。
②月刊『宣伝会議』の70周年おめでとうございます!他社様の取り組みや最新テクノロジーをキャッチアップするのに、部全体で活用させていただいてますので、引き続きよろしくお願いします!
ライオン エクスペリエンスデザイン 部長 大村和顕
①クリエイティブの多くは外部に委託していますが、丸投げしてしまっては元も子もないので、メンバーには吟味を重ねてもらった上でオーダーいただくようにしています。また広告は、見たひとが興味を持ち、その先も知りたい・読みたいと思ってもらえることが重要ですので、媒体が持つ世界観(当社では「親しみやすさ」でしょうか)の他、文脈やリードコピーなどを大切にしています。生活者がイメージする「少し先ぐらい」を魅せていければと思っています。
②70周年、誠におめでとうございます。長年、業界の活性化に向けてさまざまな企画・イベントを運営され、勉強になります。今後もますますのご発展を心よりお祈り...