広告マーケティングの専門メディア

           

企業も個人も「脱・広告」ビジネスモデル、変革の行く末

70周年記念特別企画『宣伝会議』70年分の特集タイトル―消費と社会の変遷を読み解く

おかげさまで、4月1日発売号で70周年を迎えた月刊『宣伝会議』。70年にわたり、積み重ねてきた991号の歴史を特集タイトルで振り返ります。その時々の日本の経済環境や消費トレンドを反映した、70年分の特集タイトル。自分の生まれた年、社会人になった年などに着目してタイトルを追っていただくと、タイトルを通じて当時の社会事象も振り返っていただけると思います。



1954年


4月号/座談会「新『水虫薬』宣伝計画」
5月号/座談会「新『水虫薬』広告作品の検討」
6月号/座談会「広告予算縮小会議―○○化粧品の場合―」
7月号/座談会「小スペース広告活用研究会」
8月号/座談会「映画封切宣伝“ 悪の愉しさ”の場合」
9月号/座談会「サンスター・シオノギ①広告の研究」
10月号/座談会「富士五湖観光宣伝会議」
11月号/座談会「花王石鹸の広告研究」
12月号/座談会「ハウスオーガン(機関紙・商法)編集会議」



1955年


1月号/座談会「“ 経営と宣伝”の研究―松下電器産業株式会社の場合」
2月号/座談会「“ 経営と宣伝”の研究―続・松下電器産業株式会社の場合」
3月号/座談会「テレビジョン広告の諸問題 新開局・KRテレビに望む」
4月号/座談会「雑誌広告の研究」
5月号/座談会「各種業種・経営と宣伝の研究」
6月号/座談会「新聞か・ラジオか―広告媒体研究―」
7月号/座談会「広告宣伝ゼミナールから・中元広告などについて」
8月号/座談会「ヒゲタしょうゆの広告研究」
9月号/座談会「対農村宣伝の研究」
10月号/座談会「宣伝対象としての九州研究」
11月号/座談会「医薬広告の制限は妥当か」
12月号/座談会「広告企画とMMR(媒体調査)」



1956年


1月号/座談会「ニッポンビールの広告研究」
2月号/座談会「P・P広告の新案・珍案座談会」
3月号/座談会「広告のマーチャンダイジング(広告補完)の研究」
4月号/座談会「雑誌広告を見なおす」
5月号/座談会「モチベーション・リサーチの意義と方法」
6月号/座談会「これからの商品名のつけかた」
7月号/座談会「トップ・マネージメントと広告部長」
8月号/座談会「ダイレクトメールの計画的なやり方」
9月号/座談会「アカウント・エグゼクティブの養成」
10月号/座談会「広告媒体の使いかたを再検討」
11月号/座談会「松坂屋の広告研究」
12月号/座談会「お歳暮進物広告の批判と研究」



1957年


1月号/座談会「市場調査の数字をどう解釈するか」
2月号/座談会「ゼリア広告の研究」
3月号/座談会「毎日新聞連合広告のモチベーション・リサーチは成功したか」
4月号/座談会「広告の性格と商品の性格」
5月号/座談会「適正広告と虚偽・誇大広告」
6月号/座談会「消費者調査における非購買者の問題」
7月号/座談会「広告におけるヒューマン・タッチの研究」
8月号/座談会「テレビ広告の研究」
9月号/座談会「コピーの諸問題を掘り下げる」
10月号/座談会「広告と色彩の研究」
11月号/座談会「ヒント・アイデア・プラン」
12月号/座談会「座談会の決算・まだ残っていた貴重な話の御紹介」



1958年


1月号/座談会「マスコミと広告とシンボル」
2月号/座談会「インスチチューショナル・アドの研究」
3月号/座談会「商品と広告とイメージの関係」
4月号/座談会「広告政策とオペレーションズ・リサーチ」
5月号/特集「第50号記念特集:現代広告界50のテーマ」
6月号/座談会「販売面・広告面へのORの適用」
7月号/座談会「経営とデザイン・ポリシー」
8月号/座談会「グループ・リーダーの研究」
9月号/座談会「『有名人・権威者』利用広告の検討」
10月号/座談会「テレビ・ラジオCMへの抵抗排除法」
11月号/座談会「イメージ・セールと広告」
12月号/座談会「生産財と広告」



1959年


1月号/座談会「テレビCMタレントの話を聞こう」
2月号/座談会「顕在購買層への広告 潜在購買層への広告」
3月号/座談会「シズルを売ろう」
4月号/座談会「こんにちの媒体の使いかた」
5月号/座談会「グループ・リーダーのつかみかた つくりかた」
6月号/座談会「リーデオ法の研究」
7月号/座談会「マッシブ・アタックの研究」
8月号/座談会「タイムリー時点広告」
9月号/座談会「コンシューマー・ネットワーク作戦」
10月号/座談会「テレビ広告を採点する」
11月号/座談会「コピー用字の諸問題」
12月号/座談会「海外宣伝のかんどころ」



1960年


1月号/座談会「1960 年の見込市場と広告のありかた」
2月号/座談会「経営とイメージング」
3月号/座談会「貿易自由化と広告対策」
4月号/座談会「ネーミングの諸問題」
5月号/座談会「理性訴求と感性訴求」
6月号/座談会「コピーコンテスト」
7月号/座談会「新製品開発のための諸準備」
8月号/座談会「スローガンと近代広告」
9月号/座談会「広告訴求と感情移入」
10月号/座談会「広告の面で“ マス・レジャー”を考える」
11月号/座談会「ハウスオーガンは効果的に発行されているか」
12月号/座談会「消費刺激・需要増大の新戦略」



1961年


1月号/座談会「ことしの見込市場と広告のあり方」
2月号/座談会「同業団体の広告を推進しよう」
3月号/座談会「広告に個性はなぜ必要か」
4月号/座談会「デザインの盗用を問題にしよう」
5月号/座談会「問題の〈懸賞販売〉とその広告」
6月号/座談会「長い商品名のもつ不利」
7月号/座談会「コピーは現代表記法によるべきか、どうか」
8月号/座談会「〈広告のPR〉を推し進めるために」
9月号/座談会「《媒体》から…広告主への市場援助サービス」
10月号/座談会「コピーのリーダビリティ(読みやすさ)の研究」
11月号/座談会「いま進展しつつある消費者運動は広告にどのようなありかたを望んでいるか」
12月号/座談会「62年の大衆購買力はどう変化するか?」



1962年


1月号/座談会「広告ははたして現状でよいのか?」
2月号/座談会「屋外広告の無秩序なはんらんをどうする?」
3月号/座談会「全日本広告協議会に期待する! 注文する!」
4月号/特集「マーケティングの新しいありかた《共同戦略について》」
5月号/座談会「広告にヨコ文字(欧米語)がはんらんしている その傾向を批判しその効果を検討する」
6月号/座談会「説得広告における〈説得〉の研究」
7月号/特集「第100 号記念特集:広告界これからの諸問題」
9月号/座談会「インフォマティブ・ラベルのありかた」
10月号/座談会「著名外国商品の日本での広告方針を聞く」
11月号/座談会「有利な“ 社名・店名のありかた”」
12月号/座談会「63年の大衆購買力はどう変わるか?」



1963年


1月号/座談会「インフォーマティブ・アドはなぜ必要か? どう表現すべきか?」
2月号/座談会「タッグを活用しよう」
3月号/座談会「スタンツ広告を検討してみよう」
4月号/座談会「アドバトリアルという広告形式」
5月号/座談会「デザイン効果を検討する」
6月号/座談会「広告活動がマーケティング活動と遊離してはいないか―貿易自由化や流通改革の進展とともに、もはや、それは許されない!」
7月号/座談会「オリンピックに関連した広告キャンペーンのアイデア集」
8月号/座談会「色彩戦術―マーケティングのなかにおける」
9月号/座談会「ファミリー・ブランドかインディビジュアル・ブランドか〈製品の多種化とそのネーミングの問題〉」
10月号/座談会「商品名ベスト10」
11月号/座談会「団地の研究―広告対象・販売対象としての」
12月号/座談会「東京オリンピックに関連して〈広告・販売のキャンペーン〉を企画する人のために」



1964年


1月号/座談会「64年の大衆購買力はどう変わるか? ―あわせて広告のあり方を考える」
2月号/座談会「POP広告の新使命とその実施上の問題点―あわせて、そのニュー・グッド・アイデアの紹介」
3月号/座談会「テレビCMの問題点―これからのCM制作はこうならなければならない―」
4月号/座談会「衝動買い商品(インパルス・バイング・グッズ)・訴求の機微」
5月号/座談会「CMタレント座談会:“ 言いたいことを言わせていただきます” ①スポンサーに対して②ディレクターに対して③CMライターに対して」
6月号/座談会「マーケットリーダーはどこにいるか? それをさがし、育てる商品別戦略」
7月号/座談会「開放経済下、国産品の広告販売戦略はこれでよいか!」
8月号/座談会「PRを正しくコナそう」
9月号/座談会「比較的軽視されているコピーのリーダビリティ」
10月号/座談会「広告媒体としてのラジオを見なおそう―いま問題の〈ラジオ白書〉をめぐって」
11月号/座談会「なんのためのPR誌か」
12月号/座談会「輸出広告戦略の問題点」



1965年


1月号/座談会「65年の大衆購買力はどう変わるか?」
2月号/座談会「ノベルティ戦略―サービス品・景品・おまけ・記念品などいっさいの進物広告・添付広告について」
3月号/座談会「不況下の広告戦略」
4月号/特集「広告とOR」
5月号/特集「いま問題のテレビ・コマーシャル―その倫理性と広告効果の接点」
6月号/特集「医薬品広告は現状でよいか?」
7月号/特集「近代広告におけるスローガン印象広告」
8月号/特集「削られてゆく広告費―不況と広告=その基本的なとらえ方」
9月号/特集「金融広告(銀行関係・証券関係)の反省」
10月号/座談会「“ 売れる”レーベリング・パッケージングの今日的傾向」
11月号/座談会「広告代理店は戦略を転換せよ!」
12月号/座談会「誇大広告に警告する」



1966年


1月号/座談会「広告機能の正しい認識のために」
2月号/座談会「マーケットセグメンテーションにおける広告戦略」
3月号/座談会「『店』そのものの広告媒体化」
4月号/座談会「オープン・ハウス〈理論と効果〉へのご招待」
5月号/座談会「プロダクト・マネジャー制と広告活動のあり方」
6月号/座談会「ダグマーを検討する」
7月号/座談会「プロダクト・ライフサイクルと広告」
8月号/座談会「これからの我が国のマーケティングを語る」
9月号/座談会「消費構造の変化とこれからの広告の役割」
10月号/特集「とっておきのアイデアこの150」
11月号/座談会「いま、人々があなたの商品について求めている心理的メリットは何か?」
12 月号/座談会「おしゃれ市場を切る!」



1967年


1月号/特集「広告代理店を鳥瞰する」
2月号/座談会「広告界三巨頭“ 新春放談”」
3月号/座談会「やってきたPR管理時代!」
4月号/座談会「これからのラジオ」
5月号/座談会「マーケティングとアートの接点を探る」
5月臨時増刊号/座談会「色彩と広告」
6月号/座談会「(続)マーケティングとアートの接点を探る」
7月号/座談会「競争広告とそのモラル」
8月号/特集「モントリオール博」
9月号/特集「商品と広告」
10月号/座談会「外資攻勢を受けてたつ産業」
11月号/座談会「マクルハーンは誤解されていないか?」
12月号/特集「新聞―その現状と将来」
12月臨時増刊号/特集「販売促進」



1968年


1月号/特集「〈広告環境〉70年までの重要課題」
2月号/特集「製品別AE制・その1」
3月号/特集「製品別AE制・その2」
4月号/特集「製品別AE制・その3」
5月号/特集「製品別AE制・その4」
5月臨時増刊号/特集「パブリシティ」
6月号/特集「製品別AE制・その5」
7月号/特集「サイケデリック」
8月号/特集「雑誌広告」
9月号/特集「寡占化時代のクリエイティブ戦略」
10月号/特集「広告表現 その動き・光り・響き」
11月号/特集「UHF」
11月臨時増刊号/特集「販売店対策」
12月号/特集「コンピューターと広告」



1969年


1月号/特集「生活環境と広告」
2月号/特集「レジャー市場と広告」
3月号/特集「続・レジャー市場と広告」
4月号/特集「教育産業市場の展望」
5月号/特集「選挙広告」
6月号/特集「企業広告時代」
6月臨時増刊号/特集「売るCM・効くCM」
7月号/特集「広告スペシャリストの能力と賃金」
8月号/特集「新ラジオ媒体論」
9月号/特集「イミテーション」
10月号/特集「パーティシペーション」
11月号/特集「スーパーチェーン」
12月号/特集「独占てい談『デボノと語る』」
12月臨時増刊号/特集「伸展する販売促進」



1970年


1月号/特集「未来商品は生活をどう変える」
2月号/特集「ミニコミュニケーション」
3月号/特集「広告の話題性と表現」
4月号/特集「コマーシャリズムとコンシューマリズム」
5月号/特集「広告の近未来」
6月号/特集「広告人の職業意識」
7月号/特集「テレビCMの表現とコミュニケーション」
7月臨時増刊号/特集「あすの広告クリエイティブ戦略」
8月号/特集「マーケティング・ビジネスはどこまで進んだか?」
9月号/特集「言葉と広告コミュニケーション」
10月号/特集「転換期に立つ企業PR」
11月号/特集「広告のフィールドから公害を考える」
12月号/特集「70年代の企業イメージ戦略」
12月臨時増刊号/特集「変革するアドマン」



1971年


1月号/特集「広告の社会性を問う! 米中間選挙キャンペーン報告」
2月号/特集「街と人間」
3月号/特集「広告主にとってクリエイティブとは何か?」
4月号/特集「現代タレント論」
4月臨時増刊号/特集「ニューマーケティングへの挑戦」
5月号/特集「これからのマーケティング活動と調査」
6月号/特集「コンシューマリズム下の企業戦略」
7月号/特集「新広告概念への模索」
8月号/特集「コンシューマリズムと行事」
8月臨時増刊号/特集「求人広告戦略」
9月号/特集「ファッション・マーケティング」
10月号/特集「雑誌メディア再考」
11月号/特集「ローカルメディアと広告」
11月臨時増刊号/特集「イベント戦略」
12月号/特集「ドル・ショックと広告活動」



1972年


1月号/特集「ディスカバー・キャンペーンの研究」
2月号/特集「これからの広告プロダクション」3月号/特集「環境開発と広告」
3月臨時増刊号/特集「プレミアム/コンテスト・キャンペーン」
4月号/特集「テレビCMと日常性」
5月号/特集「公共奉仕広告と環境広告」
6月号/特集「マーケティングライフ・スタイルの研究」
6月臨時増刊号/特集「販売に直結するパッケージング」
7月号/特集「“ 広告課税”をめぐって」
8月号/特集「いまクリエイティブは何が問われているか!」
9月号/特集「“かかわり”を求める時代の広告表現」
9月臨時増刊号/特集「効果的なDM戦略」
10月号/特集「転機を迎えた広告とその表現」
11月号/特集「商圏の再開発と商空間の活性化戦略」
12月号/特集「コミュニケーションと“イメージ創造”」



あと78%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業も個人も「脱・広告」ビジネスモデル、変革の行く末 の記事一覧

70周年記念特別企画『宣伝会議』70年分の特集タイトル―消費と社会の変遷を読み解く(この記事です)
専門性の掛け算を「統合」する企業グループへ 社会が活気づく「Growth」の支援を目指す
生活者発想で人と社会をつなぐ「クリエイティビティ・プラットフォーム」への変革
広告会社はスーパー型からコンビニ型に移行 ADKが目指すべきは百貨店の「外商」的モデル
日本企業を本当に生かしたいのなら「クライアント批判」も辞さない勇気が必要
タクシー広告は時代の写し鏡 大きなうねりの中でいま「広告」にできること
世界のデジタル広告のシェアは7割超え WPPのCEOは日本市場をどう見ている?
常に目指してきたのは広告効果の最大化 人類の進化に抗わずに、変化を取り込む
地球がある限り企業として存続し続けたい 江崎会長に聞く、グリコの100年と広告の歴史
「CMは15秒の芸術」落語と宣伝の共通点とは?
大きく変わった「広告苦情」の50年 JAROが見守る「次世代の広告」
恩藏理事長、藤重会長に聞く、今日的なマーケティングの役割とは?
若手マーケターが創刊号の「宣伝会議」を再現 日本のマーケティングの今と昔
30年後、広告界はどうなっている!?未来を担う若手クリエイターの匿名座談会
世界の産業はモノづくりからコトづくりへ 教育の現場から考える、競争力を高める提案
祝70周年!日頃よりお世話になっている皆さまから、お祝いの言葉をいただきました!
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する