広告マーケティングの専門メディア

           

企業も個人も「脱・広告」ビジネスモデル、変革の行く末

タクシー広告は時代の写し鏡 大きなうねりの中でいま「広告」にできること

堤 幸彦氏(演出家・映画監督)

数々のヒット作品を世に送り出してきた演出家・映画監督の堤幸彦氏。近年では地域振興プロジェクトを手がけたり、クラウドファンディングやNFTを取り入れた映像制作を行うなど、ものづくりを通じた新たなビジネスのあり方を追求してきた。同氏は今の「広告」をどのように見ているのか、話を聞いた。

「笑い」を追求したCMにはホッとして希望が持てる

─堤さんの現在の仕事の中では、広告会社とはどのような関わりがありますか。

最近はテレビCMをつくる機会が減ってきていて、広告会社の方々と一緒にものをつくることは年に1回あるかないか、という感じです。映画やドラマでは製作委員会に広告会社が参加しているケースが多いですが、現場ではあまりやり取りすることはありません。

そんな中で映像に関わる僕として、興味深く感じているのは、タクシー内で流れる動画広告です。この数年で急速に普及して、スタートアップ企業を中心に多くのクライアントが出稿するようになりました。タクシー広告から地上波に進出して、「ビズリーチ!」のように多くの人が、そのフレーズを知るところになるという流れには、広告を取り巻く環境の変化を感じます。

タクシー広告はターゲットがはっきりしていて、だいたいが「部長はデジタル苦手ですよね、名刺の整理もできませんよね」というコンセプト(笑)。僕も1本制作したことが...

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業も個人も「脱・広告」ビジネスモデル、変革の行く末 の記事一覧

70周年記念特別企画『宣伝会議』70年分の特集タイトル―消費と社会の変遷を読み解く
専門性の掛け算を「統合」する企業グループへ 社会が活気づく「Growth」の支援を目指す
生活者発想で人と社会をつなぐ「クリエイティビティ・プラットフォーム」への変革
広告会社はスーパー型からコンビニ型に移行 ADKが目指すべきは百貨店の「外商」的モデル
日本企業を本当に生かしたいのなら「クライアント批判」も辞さない勇気が必要
タクシー広告は時代の写し鏡 大きなうねりの中でいま「広告」にできること(この記事です)
世界のデジタル広告のシェアは7割超え WPPのCEOは日本市場をどう見ている?
常に目指してきたのは広告効果の最大化 人類の進化に抗わずに、変化を取り込む
地球がある限り企業として存続し続けたい 江崎会長に聞く、グリコの100年と広告の歴史
「CMは15秒の芸術」落語と宣伝の共通点とは?
大きく変わった「広告苦情」の50年 JAROが見守る「次世代の広告」
恩藏理事長、藤重会長に聞く、今日的なマーケティングの役割とは?
若手マーケターが創刊号の「宣伝会議」を再現 日本のマーケティングの今と昔
30年後、広告界はどうなっている!?未来を担う若手クリエイターの匿名座談会
世界の産業はモノづくりからコトづくりへ 教育の現場から考える、競争力を高める提案
祝70周年!日頃よりお世話になっている皆さまから、お祝いの言葉をいただきました!
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する