広告マーケティングの専門メディア

           

企業も個人も「脱・広告」ビジネスモデル、変革の行く末

若手マーケターが創刊号の「宣伝会議」を再現 日本のマーケティングの今と昔

廣澤 祐氏、北條秀明氏、西岡寛明氏

1954年に発行された『宣伝会議』では、製薬会社で宣伝や広告に携わる8名による「架空の水虫薬」の“宣伝会議”が行われた。予算は5カ月1500万円で、どんな計画を立てるべきか―70年経ったいま、マーケターはどのような“宣伝会議”を行うのか。マーケティング業界で注目される若手マーケター3名が集まり、創刊時の“宣伝会議”企画を再現。さらに今の時代のマーケティングやこれからのキャリアについて議論した。

花王
DX戦略部門 インタラクティブプラットフォーム統括センター
オウンドメディアインプリメント部
廣澤 祐氏

第一三共ヘルスケア
ブランド推進本部
広告宣伝グループ
北條秀明氏

ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティング
マーケティング ビューティー&ウェルビーイング
アシスタントブランドマネージャー
西岡寛明氏

4PもSTPもなかった70年前マーケターのスキルの違いとは?

─皆さんの現在の仕事内容と、マーケティングの仕事に興味を持ったきっかけをお聞かせください。

西岡:私はユニリーバ・ジャパンに入社して4年目です。現在はLUXブランドのプレミアムシリーズにおける新製品の開発から、販売後の売上拡大に至るまで、エンドtoエンドのブランドマーケティングを担当しています。

大学時代は有機化学を専攻。そのまま研究を続けるか悩んでいたところ、書籍を通してマーケティングに興味を持ち、幅広くビジネスに携わってみたいとの思いから、今の職を選びました。

北條:第一三共ヘルスケアの北條です。入社は2018年の4月。当時から広告宣伝グループに配属になり、ルルなど一般用医薬品のプロモーション全体を担当しています。

新卒では、将来的にどの業種・業界でも生かせるスキルを身に付けたいと思って広告会社に入社しました。仕事のなかで特にマーケティング領域に興味を持ち、視座を高めたいという思いで製薬会社に転職しました。

廣澤:花王のDX戦略部門で、社内のデジタル推進を担当しています。新卒で入社後、デジタルマーケティングを3年、「キュレル」のブランドマネジメントを3年担当したのち、2021年から新たにできたDX戦略部門に異動しました。

あと80%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業も個人も「脱・広告」ビジネスモデル、変革の行く末 の記事一覧

70周年記念特別企画『宣伝会議』70年分の特集タイトル―消費と社会の変遷を読み解く
専門性の掛け算を「統合」する企業グループへ 社会が活気づく「Growth」の支援を目指す
生活者発想で人と社会をつなぐ「クリエイティビティ・プラットフォーム」への変革
広告会社はスーパー型からコンビニ型に移行 ADKが目指すべきは百貨店の「外商」的モデル
日本企業を本当に生かしたいのなら「クライアント批判」も辞さない勇気が必要
タクシー広告は時代の写し鏡 大きなうねりの中でいま「広告」にできること
世界のデジタル広告のシェアは7割超え WPPのCEOは日本市場をどう見ている?
常に目指してきたのは広告効果の最大化 人類の進化に抗わずに、変化を取り込む
地球がある限り企業として存続し続けたい 江崎会長に聞く、グリコの100年と広告の歴史
「CMは15秒の芸術」落語と宣伝の共通点とは?
大きく変わった「広告苦情」の50年 JAROが見守る「次世代の広告」
恩藏理事長、藤重会長に聞く、今日的なマーケティングの役割とは?
若手マーケターが創刊号の「宣伝会議」を再現 日本のマーケティングの今と昔(この記事です)
30年後、広告界はどうなっている!?未来を担う若手クリエイターの匿名座談会
世界の産業はモノづくりからコトづくりへ 教育の現場から考える、競争力を高める提案
祝70周年!日頃よりお世話になっている皆さまから、お祝いの言葉をいただきました!
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する