「休暇」の計画が早い娘、世界各国に友だちをつくって帰国
大手製薬会社に勤めていた長女が、突然会社を辞め、ベンチャー企業に就職した。しかしそれも束の間。3カ月ほどでそのベンチャー企業が倒産。娘は失職した。
心配する親をよそに娘は、すぐに失業保険がもらえるし、何より長期の休みがとれる。と、喜んでいる。決断が早いのが娘の取り柄。転職を決めたのも早ければ、失職後の「休暇」の計画も早い。2週間のヨーロッパ旅行※1を満喫して帰ってきた。
もともとダンスが好きな娘は観光地を巡るよりも、旅先でもダンスのレッスンに通ったり、夜はラテン・クラブで踊ったりして、行く先々で友だちができたと、毎日楽しげな写真を送りつけてきた。改めてダンスはユニバーサル・ランゲージなのだと、人種や性別を超えた人間の本性のようなものを理解した気になって、とりあえず親は安堵するほかなかった。
行動ターゲティングにより、OOH広告の効率と効果を上げる
旅行業界にとってみれば、私の長女のようなターゲットはどう捉えればいいのだろうか?過去にも頻繁に海外旅行にでかけており、また、ダンス・スタジオやクラブにも足繁く通う社交的なオーディエンス。単純に「20代女性」という従来のデモグラフィックに基づくターゲティングでは十分に捉えきれない。
また、従来のOOHでは誰が広告を見ているのかわからず、広告効率も広告効果も計測するのが難しいとされていた。しかし、行動...
あと60%