BtoB広報がより重要に 社会的な関心集める「アジェンダ」設定とは
市場が成熟し製品やサービスなどでの差別化が難しくなった時代において、企業成長を続けるには、社会的な関心を捉えた「アジェンダ」(議題や課題)を設定し、それに応える企業の存在意義「ソーシャルメッセージ」を発信することが効果的だ。
BtoB広報の実践
企業コンソーシアム/ノーコード推進協会/中小企業のDX推進/共同発表会
DATA | |
---|---|
創業年 | 1998年 |
従業員数 | 139人 |
広報体制 | コミュニケーション本部 広報・IR部4名 |
アステリアは9月1日、サイボウズらIT企業6社と連携し、ソフトウエア文化の変革を目指す「ノーコード推進協会」を設立した。発表にあたり、人材不足やDX推進といった社会課題と掛け合わせた広報を進め、全国紙での報道を含め業界外からの関心が寄せられた。
「ノーコード」とは、ソースコードを記述せずに手軽にアプリケーションなどの開発ができるサービスで、IT業界を中心に昨今注目されている。協会の設立発表にあたり、同社は副代表理事企業であるサイボウズと連携。新規加盟企業の獲得に加え、こうしたムーブメントを社会全体に広げることまでを見据えた広報活動を実施した。