日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

オンライン取材で変わるテレビPR

幅広いSDGs実践者に密着 リモートで素材の豊富さも鍵に

『フューチャーランナーズ 〜17の未来〜』

番組の編集方針、制作体制、取材先の選定方法は?人気番組のプロデューサーに、制作の裏側について聞きました。

    『フューチャーランナーズ ~17の未来~』
    放送日 水 22時54分~23時00分
    放送開始 2018年7月
    放送エリア 関東ローカル ※事後にBSフジにて放送
    出演者 フューチャーランナーズ/各回で密着するゲスト、ナレーター/尾上 菜津美

    ターゲット

    基本的にALL。特に2030年に大人になる現在ティーン・キッズ世代へ

    コンセプト

    SDGsに取り組む人を応援し、そしてこの番組を見た視聴者が、SDGsに取り組むきっかけになるような番組を目指している

    取材先の選出方針

    番組では、多種多様なSDGsに関する取り組みを取材しているが、普通の生活においてはできないようなSDGsに取り組む人から、身近なことから取り組む人まで幅広く取り扱うようにしている

──密着取材を基本とされていますが、コロナ下で番組の制作はどうしているのでしょうか?

リモートインタビューは番組の質を落としてしまうので、直接のカメラ撮影を続けています。

関東近郊のネタを中心に、ランナー(登場人物)サイドに快諾いただければ、局の感染防止マニュアルに則って撮影しています。

ただ...

あと64%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

オンライン取材で変わるテレビPRの記事一覧

オンライン取材で変わるテレビPRの記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する