販売促進の専門メディア

           

2024年ショッパーインサイト大予測

2024年のショッパーは「賢く買い物をしたい」 エシカル消費の本格到来も目前か?

井上元作氏(博報堂)

ショッパーマーケティングを専門とする「ショッパーマーケティング事業局」を持つ博報堂。生活者へのブランドマーケティング、流通業に対する消費財業界のトレードマーケティングやショッパーマーケティング領域の支援を行っているのが同組織だ。「ショッパーマーケティング事業局」は2024年のショッパーをどう予測しているのか。

博報堂が考える2024年のショッパーインサイト



●賢く買い物したい
●ECとリアル店舗を上手に使い分ける
●手軽に社会貢献したい

メーカーが準備すべきこと



●リテールメディアを活用した販促キャンペーン
●つい“欲しくなる”出会いの演出
●サステナビリティな商品や販促の企画開発及び、訴求

マーケティングの有名なフレームワーク「4P」の“Place”からもわかるように、商品が棚に並び、ショッパーが実際に手に取って購入するという行動が生まれる“店頭”は、ブランドにとって重要な要素であることは言うまでもありません。同じ棚に並んだ競合ブランドと比較して、自社ブランドを選んでもらえるようなマーケティングプランを考えることは必要不可欠です。

大前提として、メーカー営業の方は、担当する流通各社と継続的な関係性を構築する必要があります。そのためには、商品を流通に納品する、店頭で商品が売れる、また商品を流通に納品する、という正のサイクルをつくらなければなりません。つまり、商品を納品して終わりではなく、いかにセルアウトさせるかまで一貫した提案、及びサポートを行うことが求められるのです。

そして、このように正のサイクルで商品が回転するよい提案を行うためには、担当する流通に来店する人たちにどのような属性が多いのか、買い物の主な目的は何か、店内でどのような買い物行動をとっているのか。いわゆるショッパーを把握しなければなりません。

博報堂のショッパーマーケティング事業局内に2022年から新設された「トレードマーケティング推進グループ」は、上記のような「売り場で自社ブランドを選んでもらう」ためのマーケティング支援を行う組織です。本稿では、そのような中で見えてきた「2024年のショッパーインサイト予測」をお伝えします。

ECとリアル店舗を賢くシームレスに使いこなす

私が2024年に注目しているショッパーインサイトは大きく3つあります。

1つ目は、“賢く買い物したい”という意識です。2022年から2023年にかけての値上げで物価が上昇した一方で、生活者の収入はその物価上昇幅ほど上がっておらず、実質賃金は下がっている苦しい状態が続いています。こうした環境下では、生活防衛のためになるべく“賢く”“お得に”買い物しようという行動が今まで以上に強まると考えられます。

例えば、流通各社のアプリなどを通じて配信されるクーポンやポイント還元販促などの...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2024年ショッパーインサイト大予測 の記事一覧

あなたはきちんと答えられますか?ショッパーの定義とインサイトの把握方法
「節約疲れ」に寄り添う 買い手と物価高を乗り越える姿勢で信頼醸成を
2024年のショッパーは「賢く買い物をしたい」 エシカル消費の本格到来も目前か?(この記事です)
狙った商品しか買わない「スナイパー型」が増加?消費拡大は偶然の出会いが鍵に
「目的買い」と「価格重視」の二極化 節約疲れはありながら貯蓄意識は継続か
トレンドは節約疲れとメリハリ消費 「ちょっと贅沢したい」がキーワードに
スマホ起点の購買行動が加速 リテールメディアで顧客に合わせたメッセージを
業態が変わればショッパーも変わる メーカー営業がインサイトを把握する重要性
「買い物客の理解なくして、良い売り場はない」ダノンジャパンがショッパー理解に注力する理由
メーカーの営業担当が知らない 店頭でショッパーの「欲しい」をつくる方法
2024年、消費者は何にお金をかけたくなるのか キーワードは「みんなが集まる」ことで生まれる消費
ファミリーにとっての週末は「日常の延長」に お金をかけたくなるのは日々の生活をちょっと贅沢にするもの?
消費者1000人に聞いた「モノを買うときに、重視していること」
節約志向や貯蓄への意識は継続するが「非計画購買」を誘発する売り場づくりが鍵に
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する