販売促進の専門メディア

           

アクティベーションツール

文化への貢献か、力業のマーケティングか

もちろん日本にも「文化」としてのクラウドファンディングは残っています。東京23区内を編集部ごと移動しながら作られる『TOmag』はCAMPFIREでファンドが成立して創刊されました。

クラウドファンディングサイトといえば僕のような〈ガジェット好き〉が集まる場という印象が強いですが、その起源を辿ってみると、実はちょっと趣が変わってきます。

インターネットを利用した「クラウドファンディングサイト」と呼べるかたちになったのは2000年のこと。ミュージシャンがエージェンシーを介さずに作品を発表するための資金調達サイト「Artist Share」が最初と言われています。不特定多数の出資者から資金を調達するという意味では、1700年代のヨーロッパでページに出資者の名前を刷ることを条件に出版費用を募った慣習まで遡ることができます。

つまり、今のようにガジェットなどの「モノ」と引き換えではなく、文化への貢献に主軸を置いた資金調達方法。クラウドファンディング自体が文化といえば文化なのです …

あと75%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

アクティベーションツール の記事一覧

『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』
#全部花粉のせいだ
文化への貢献か、力業のマーケティングか(この記事です)
企画実現に不可欠な、専門家の協業
透明の力
知らない人でも楽しめるゲーム実況
オーナーの熱意に「一枚噛む」
世界観に寄り添う自販機プロモーション
オリンピック限定パッケージをどう作るか
現場を大事に「何をしたいのか?」を突き詰める
買い物のスイッチは、親の安心
期待値操作で恋に落ちる消費者心理
空間×五感をフルに生かす
「AIが賢く」ではなく「AIを使って人が賢く」
購買行動にマッチするデジタル施策
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する