日清紡のCM、やっぱり記憶に残る「♪何をやってるかは知らない〜」の歌詞
楽曲にのせて10年間いろんな歌詞を試してきましたが、やっぱり記憶に残るのは「♪何をやってるかは知らない〜」の部分のよう。なんだかゆるい映像ですが、フルCGで制作された馬に、記録した人間の演技を取り込む最新技術が使われています。
令和の日本は、長寿高齢化社会。
少子化にも歯止めがかからず、2024年には3人に1人が65歳以上になると言われています。
今年は待望のオリンピックイヤーで世の中には日々前向きなニュースが流れますが、将来に向けて漠然とした不安も漂っています。
そんな2020年お正月に、「長寿先進国、おめでとう。」というメッセージを掲げ、ネガティブにばかりとらえられがちな長寿高齢化社会も、ちょっと視点を変えれば、この時代のとらえかたが変わるかもしれないと考えました。
この社会とどう付き合うか、この時代をどう生きるかを考えるきっかけになることを願います。
「女性活躍推進法」が施行されて、はや5年。
女性が“輝く”社会は実現されたでしょうか。
そもそも女性が輝かない社会に未来はあるのでしょうか。
新しい時代になって初めてのお正月。
女性こそが希望であることを改めて宣言し、わかち合いたいと思いました。
その上で、すべての女性が自分らしく生きられるように何をするべきか、考えてゆければという思いをこめました。
思えば、ベルリンの壁の崩壊は平成元年の出来事でした。月日が流れ、元号も変わり、令和も2年目に入ります。
でも、時代は本当に変わったのでしょうか?
壁は本当に崩壊したのでしょうか?
私たちは良い方向へ進んでいるのでしょうか?
新しい年を迎えるにあたり、この広告が、私たちを取り巻く世界情勢と、次の世界の価値について考えるきっかけになればと思います。
(宝島社)
ログイン/無料会員登録をする