広告マーケティングの専門メディア

           

「ネット広告」の課題と企業倫理

広告活動に求められる、企業倫理

デジタル広告は、少額予算での出稿が可能なことや多様な媒体の選択肢があるなど、マス広告とは異なる独自の強みを持つことから、いまや多くの広告主が利用しています。一方で、ユーザーにとっての広告体験の問題にとどまらず、法人間の広告取引においても、複数の課題が存在。健全な広告取引を実現させるためには、広告主の意識変革も必要とされています。経済産業省では、広告主を対象に意識アンケート調査を実施。本調査の結果をもとにデジタル広告市場の健全な発展のために必要とされる、広告主側の「買い方改革」の必要性を考えます。


【調査概要】

デジタル広告の買い方改革に関する動向調査

経済産業省令和4年度デジタル取引環境整備事業(広告デジタルプラットフォームの利用事業者向け相談窓口の設置等を通じた課題収集・整理に関する事業)の仕様書に指定されたデジタル広告市場の動向調査として受託事業者の有限責任監査法人トーマツが実施した。
調査期間 2023年3月2日~2023年3月7日
調査方法 当該事業の外部委託先である調査会社によるオンラインでの無記名アンケート
調査対象 以下の要件を満たす国内の外資系/国内企業の担当者
●(所属する企業が)デジタル広告を出稿している
●(回答者が)デジタル広告業務にかかわっている
サンプル数 400

広告主がデジタル広告に抱く課題感 最多は「広告市場における質の問題」

調査によると、デジタル広告の利点に対する広告主企業の意識では、デジタル広告の利点について「少ない予算額でも出稿が可能」(65%)、「広告媒体の選択肢が豊富である」(56%)といった意見が寄せられている。またデジタル広告の効果については「商品の認知度が向上した」が最多の53%、「企業の認知度が向上した」が46%で次いで多くなっている。

こうした利点が挙げられる一方、広告主がデジタル広告に抱く課題感では「デジタル広告市場における質に係る問題」が44%で最多になった。

デジタル広告リスクの類型としては...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

「ネット広告」の課題と企業倫理 の記事一覧

「使ってもらえる広告」から13年 広告業は「プランナー・イノベーション」の時代へ
世界を少しでもハッピーな場所にするためにインターネットを「自然」の一部と考えてみる
広告活動に求められる、企業倫理(この記事です)
日本特有の問題表現や薬機法違反 ポリシーに反する広告への対策がますます重要に
高まる企業とクリエイターとの協業の重要性 ステマ対策を徹底し、利用者に対する透明性を担保すべし
広告主審査、広告原稿審査を徹底し「なりすまし広告」撲滅の取り組みが必要
アフィリエイター制作の広告に課題も 業界団体などと連携した取り組みが必要とされる
マーケティング活動を脅かす、世界の最新・不正行為
広告主がいま、すべき対応とは?
「消費者の権利」から、適切な広告の形を考える
広告業界が取り組むべき、不当表示と不適切表現への対策とは?
現代社会における「不適切な広告」とは?
消費者庁に聞く、消費者保護とデジタル広告の監視強化方針
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する