広告マーケティングの専門メディア

           

企業・競争から共創へ ビッグデータ活用の新境地

クレディセゾン、ポイントを中心とした独自経済圏の構築を目指す

クレディセゾン

複数企業間のアライアンス、データ連携の動きは確かに見られるようになってきましたが、それは必ずしも、すべての企業にとっての"正解"ではないようです。独自のポイントプログラムを提供し、独自の顧客基盤を築き、独自の経済圏の構築を目指す企業の動きもまた相次いでいます。クレディセゾンの取り組みと、その背景にある考え方を聞きました。

クレディセゾンが2002年から提供しているポイントプログラム「永久不滅ポイント」。セゾンカード・UCカードの利用額に応じて付与され、その名の通り、有効期限が存在しない。メリットの明解さが支持され、2016年12月現在のポイント保有者は1700万人以上にのぼる。

「元々はカード利用促進を目的にスタートしたサービスだが、これほどまでのユーザー規模を誇るようになったことで、当社の重要な資産のひとつととらえるように。このポイントプログラムを起点とした、新たなビジネス展開を推し進めている」と、ネット事業部ポイントビジネス部長の原顕文氏は話す。

近年、同社が目指しているのは、永久不滅ポイントを通貨とした独自の経済圏(エコシステム)の構築。実現に向け、まずはポイントを「貯めやすく、使いやすいことに加え、楽しみも得られる、現金よりも付加価値の高い通貨」に昇華すべく、サービスの拡充を図っている。

「カードだけではなく永久不滅ポイントを通じたお客さまとの接点を増やしていきたい。結婚、出産、マイホーム購入といったライフステージの節目や、決済を含めお客さまの生活のあらゆるシーンにおいてポイントを活用いただけるような仕組みをつくることに加えて、永久不滅ポイント保有者だからこそ受けられるサービスも拡充できれば」(原氏)。

セゾンの独自経済圏を構築するためには、永久不滅ポイントの利用をより活性化する必要がある。そこで重要な役割を果たすのが、同社が2016年5月に立ち上げた「セゾンDMP」だ。会員の属性情報やカード利用履歴、ポイントモール「セゾンポイントモール(旧 永久不滅.com)」の閲覧履歴など、同社が保有する顧客データを一元化し、CRMや広告配信などに活用することを目的としている ...

あと54%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業・競争から共創へ ビッグデータ活用の新境地 の記事一覧

法的に問題なくても、消費者は嫌悪感?企業のデータ利活用に対する消費者心理の今
先行する欧米企業に学ぶ、パーソナルデータを活用した消費者向けサービス
クレディセゾン、ポイントを中心とした独自経済圏の構築を目指す(この記事です)
外部データとの連携は本当に必要か? スターバックスが独自ポイントを選択する理由
ポイント戦国時代、乗るか自前か?独自ポイントを展開する経営トップの戦略
10のポイントで理解する、ビッグデータ活用の理想と現実
誰と連携し、どんな未来を描く?モスとJCBが議論、顧客データ活用の課題と構想
他の金融機関にも協働・連携を呼びかけ みずほ発、デジタルマネー「Jコイン」構想とは?
業界の垣根を越えて約100社が集結!データ活用アライアンスの実現、成功の鍵は「実績づくり」
改正個人情報保護法の施行から半年、「匿名加工情報」活用に企業は及び腰?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する