広告マーケティングの専門メディア

           

企業・競争から共創へ ビッグデータ活用の新境地

外部データとの連携は本当に必要か? スターバックスが独自ポイントを選択する理由

濵野 努(スターバックス コーヒー ジャパン)

複数企業間のアライアンス、データ連携の動きは確かに見られるようになってきましたが、それは必ずしも、すべての企業にとっての"正解"ではないようです。独自のポイントプログラムを提供し、独自の顧客基盤を築き、独自の経済圏の構築を目指す企業の動きもまた相次いでいます。スターバックスの取り組みと、その背景にある考え方を聞きました。

スターバックスは9月、グローバルで展開するロイヤリティプログラム「STARBUCKS REWARDS(スターバックス リワード)」(以下、リワード)を日本でもスタートさせた。

プリペイドカード「スターバックス カード」をWeb登録またはモバイルアプリ登録することで参加でき、「新商品の先行購入」「コーヒーセミナーへの先行予約」といったさまざまな会員特典を受けられる。また、Web登録済みのスターバックスカードで店舗での支払いを行うたびに付与される「Star(スター)」を集めると、商品と交換できる「Reward eTicket」が発行される。

デジタル戦略本部の濵野努氏は「eTicketを使って普段とは違う、スターバックスの楽しみ方を体験していただきたいと考えている。期間限定のドリンクやコーヒーに合わせたフードメニュー、お勧めのカスタマイズなど、普段は新しいメニューに挑戦する機会がなかなかない方にも、eTicketで気軽に新しい体験を楽しんでいただけるきっかけになれば」と話す。

同社ではリワードを、いわゆるポイントプログラムとは異なるサービスと位置づけている。「会員限定イベントへの参加や、当社のCSR活動への参加など、店舗でドリンクを楽しむ以上の幅広い体験の機会を提供することを通じて、お客さまとのつながりを強化し、スターバックスのファンになっていただきたいと考えている。『このお店で買い物をするとお得』という価値でお客さまとつながるポイントプログラムとは一線を画す、『体験を広げるプラットフォーム』ととらえている」。

リワードは、同社のさまざまなデジタル施策をつなぐハブの役割も果たす ...

あと38%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

企業・競争から共創へ ビッグデータ活用の新境地 の記事一覧

法的に問題なくても、消費者は嫌悪感?企業のデータ利活用に対する消費者心理の今
先行する欧米企業に学ぶ、パーソナルデータを活用した消費者向けサービス
クレディセゾン、ポイントを中心とした独自経済圏の構築を目指す
外部データとの連携は本当に必要か? スターバックスが独自ポイントを選択する理由(この記事です)
ポイント戦国時代、乗るか自前か?独自ポイントを展開する経営トップの戦略
10のポイントで理解する、ビッグデータ活用の理想と現実
誰と連携し、どんな未来を描く?モスとJCBが議論、顧客データ活用の課題と構想
他の金融機関にも協働・連携を呼びかけ みずほ発、デジタルマネー「Jコイン」構想とは?
業界の垣根を越えて約100社が集結!データ活用アライアンスの実現、成功の鍵は「実績づくり」
改正個人情報保護法の施行から半年、「匿名加工情報」活用に企業は及び腰?
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する