日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報計画2023

年間の広報計画、どのような項目、手順で立てる?~広報関連部門115社の実態調査

「先々が見通せない案件が多く、精度の高いスケジュールが立てにくい」「事業部からの受託仕事になっている」「人員が足りず企画が中途半端になってしまう」。悩みも多いのが広報における年間計画だが、他社はどのような手順でプランを立てているのか。

経営トップとすり合わせ

▶期末に翌期の計画策定。広報が対処すべき経営課題をトップ・経営陣とすり合わせた後、広報計画を立案。大項目としては認知度向上、組織強化、危機管理等。見直し頻度については、大きくは半期、細かくは週次(IT・情報通信/100~500人未満)

▶部門の重点戦略をブレイクダウンする形で計画立案を行い、半期で振り返り、施策見直しを行う(レジャー・エンタメ/500~1000人未満)

▶❶目的の明確化 ❷営業戦略の確認とPR戦略の設定 ❸12カ月の会社と社会動向をまとめる ❹おおよそどんなことをしようかと動き出しを把握。四半期ごとに見直している(医療・介護/50~100人未満)

社会の出来事を洗い出す

▶次年度の社会の出来事を洗い出すとともに内外環境を分析。それをもとに各担当と取り組むべき事柄をスケジュールと合わせて整理する。四半期に一度、各担当で自らの業務の振り返りを実施。それに合わせ年間計画を修正し、翌四半期で取り組むことを見直す(運輸/500~1000人未満)

▶各種記念日や政府主導のキャンペーン、法改正の日程などを基点に、メディアが最も興味を高めるテーマについてタイムリーなPR施策を年明けすぐに策定している。...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報計画2023 の記事一覧

年間の広報計画、どのような項目、手順で立てる?~広報関連部門115社の実態調査(この記事です)
効果測定結果どう活用する?~広報関連部門115社の実態調査
広報活動の効果測定の進め方~広報関連部門115社の実態調査
PR会社に期待することランキング~広報関連部門115社の実態調査
「広報」は経営課題の解決策 効果があった施策と展望
社会情勢を踏まえた海外連携を タイムラグの解消で一体感醸成
ネット上のリスクをモニタリング SNS運用には改めて社内教育を
ブランド価値や非財務情報開示は 関心だけでなく実施の段階へ
企業の持続的な成長に 重視される従業員エンゲージメントの向上
運用の目的は明確?経営課題に紐付くデジタル戦略
オンライン・オフラインを併用 記者の関心に素早い対応を
広報予算、増加見込は36% ~広報関連部門115社の実態調査
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する