日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報計画2023

ネット上のリスクをモニタリング SNS運用には改めて社内教育を

有事の際に慌てて対応するのではなく、事前の準備が重要。普段からのソーシャルリスニングやモニタリングが、リスクの早期発見や迅速な対応につながる。

*Voice内の()は回答者の職種、企業規模を示しています。

Check!

☑自社にとってリスクが高まっている領域は?

☑実施が必要な研修は?

☑危機管理マニュアルは活用できる状態?

☑社内に危機管理広報の重要性が伝わっている?

☑属人的な対応になっていない?

☑SNSでの拡散リスクには対応できている?

Voice

必要性周知とトレーニング

危機管理広報では広報部メンバー共有用のハンドブックを作成。経営委員会でも危機管理広報の必要性を説明し、経営層の理解を得ている。年度内にシナリオトレーニングを実施予定(カルビー コーポレートコミュニケーション本部・広報部 部長 吉田聡さん)

守りと攻めの使い分け

医療は生活者の暮らし、いのちに直結する事業。数多くの事業が生まれている一方で、有事の危機対策を整えておくことで生活者の安心と信頼を少しでも失わないようにしておきたい。今までは認知獲得のため、分かりやすく言えば「攻めの広報」を行ってきたが、「守りと攻め」を使い分けるフェーズだと理解している(ファストドクター 広報部シニアマネージャー 田島めぐみさん)

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報計画2023 の記事一覧

年間の広報計画、どのような項目、手順で立てる?~広報関連部門115社の実態調査
効果測定結果どう活用する?~広報関連部門115社の実態調査
広報活動の効果測定の進め方~広報関連部門115社の実態調査
PR会社に期待することランキング~広報関連部門115社の実態調査
「広報」は経営課題の解決策 効果があった施策と展望
社会情勢を踏まえた海外連携を タイムラグの解消で一体感醸成
ネット上のリスクをモニタリング SNS運用には改めて社内教育を(この記事です)
ブランド価値や非財務情報開示は 関心だけでなく実施の段階へ
企業の持続的な成長に 重視される従業員エンゲージメントの向上
運用の目的は明確?経営課題に紐付くデジタル戦略
オンライン・オフラインを併用 記者の関心に素早い対応を
広報予算、増加見込は36% ~広報関連部門115社の実態調査
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する