日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

広報計画2023

広報活動の効果測定の進め方~広報関連部門115社の実態調査

効果測定をするか、何を指標とするか、経営や他部門へどう伝えるか。組織における広報の目的や企業の成長フェーズに応じて、多様な考え方がある。広報計画にあたっては、施策改善につながる、自社に適した指標を見つける必要がありそうだ。

新たな指標を見つける

▶ブランドイメージ調査を実施し、自社ブランドが世の中からどう見えているのか、数値で今の立ち位置を知った。行動量として、他社広報や記者との情報交換や外部セミナー受講などのインプット回数も見ている(不動産/50~100人未満)

▶記者が持っていた勘違い・誤認識がどこまで変わったのか、ソートリーダーシップの記事が取れているかなど、記事数以外で評価するように(IT・情報通信/100~500人未満)

▶定量の数値として、露出したい文脈と掛け合わせた独自のポイントを算出して効果測定するようにした(IT・情報通信/50人未満)

▶掲載数だけでなく、掲載内容+影響力を独自の計算式で算出(IT・情報通信/100~500人未満)

▶メディア露出数をKPIとしていたが「社内報告向け」の役割でしかなかった。今期より「何が」「どんなメディアに」「どんな切り口で」露出ができたかという情報の質について考えるようになった。今後は、メディアアプローチ時も、露出されたメディアの先にいるステークホルダーを意識したパブリックリレーションズのマインドを取り入れたい(飲料/100~500人未満)

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広報計画2023 の記事一覧

年間の広報計画、どのような項目、手順で立てる?~広報関連部門115社の実態調査
効果測定結果どう活用する?~広報関連部門115社の実態調査
広報活動の効果測定の進め方~広報関連部門115社の実態調査(この記事です)
PR会社に期待することランキング~広報関連部門115社の実態調査
「広報」は経営課題の解決策 効果があった施策と展望
社会情勢を踏まえた海外連携を タイムラグの解消で一体感醸成
ネット上のリスクをモニタリング SNS運用には改めて社内教育を
ブランド価値や非財務情報開示は 関心だけでなく実施の段階へ
企業の持続的な成長に 重視される従業員エンゲージメントの向上
運用の目的は明確?経営課題に紐付くデジタル戦略
オンライン・オフラインを併用 記者の関心に素早い対応を
広報予算、増加見込は36% ~広報関連部門115社の実態調査
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する