効果測定をするか、何を指標とするか、経営や他部門へどう伝えるか。組織における広報の目的や企業の成長フェーズに応じて、多様な考え方がある。広報計画にあたっては、施策改善につながる、自社に適した指標を見つける必要がありそうだ。
新たな指標を見つける
▶ブランドイメージ調査を実施し、自社ブランドが世の中からどう見えているのか、数値で今の立ち位置を知った。行動量として、他社広報や記者との情報交換や外部セミナー受講などのインプット回数も見ている(不動産/50~100人未満)
▶記者が持っていた勘違い・誤認識がどこまで変わったのか、ソートリーダーシップの記事が取れているかなど、記事数以外で評価するように(IT・情報通信/100~500人未満)
▶定量の数値として、露出したい文脈と掛け合わせた独自のポイントを算出して効果測定するようにした(IT・情報通信/50人未満)
▶掲載数だけでなく、掲載内容+影響力を独自の計算式で算出(IT・情報通信/100~500人未満)
▶メディア露出数をKPIとしていたが「社内報告向け」の役割でしかなかった。今期より「何が」「どんなメディアに」「どんな切り口で」露出ができたかという情報の質について考えるようになった。今後は、メディアアプローチ時も、露出されたメディアの先にいるステークホルダーを意識したパブリックリレーションズのマインドを取り入れたい(飲料/100~500人未満)
あと60%