日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

専門メディアの現場から

「なし婚」層増加はビジネスチャンス?ブライダル産業新聞編集部に聞く

業界ごとに存在する数多くの専門メディア。広報担当者にとっては、メディア対応の登龍門となることも多いでしょう。その編集方針やヒット企画、注力テーマを聞き、関係構築のヒントを探ります。

組数ランキングは例年好評
様々なランキングを掲載しているのも業界紙ならでは。緻密な業界内の情報取材がなせる技だ。

新規参入の増加で構造変化

1987年の創刊以来、ブライダル業界の専門紙として業界の今を伝える「ブライダル産業新聞」。通常16ページの紙面には、トレンドや経営ノウハウ、トップランナーへのインタビュー、業界発展に向けた提言など結婚式ビジネス関連を網羅。記者が毎日足で稼いだ情報をもとに紙面を作る。

「良い取材記者は営業もできるという考え方のもと、営業兼任の記者は1日に4人の取材相手に会うことを必須にしています。週に20人、月にすると約100人。絶対的な機動力で業界内の情報を得ています」と、編集長の池田義信氏は自負する。

池田氏によると、現在のブライダル業界は未婚少子化や結婚式を挙げない、いわゆる「なし婚」層の増加で式場の供給過多が続く一方、居酒屋チェーン、流通会社、旅行会社などの他業種が市場に参入。結婚式ビジネスの変革期であるという。

「従来のワンパッケージ婚の割合は減っているものの、数字に表れないパーソナルなマーケットはむしろ増えていると感じます。異業種は、従来型の結婚式にこだわらない層にこそ、新たなビジネスチャンスがあると考えているようです」。

さらに他業界の参入にともない、同紙の読者層も多様化しているといい、「一般紙では取り上げられない結婚産業の潮流やトレンドを積極的に発信し、マスコミや異業種との架け橋になっていきたいと考えています」。

ホットなテーマは著作権
式場などで使用するCD音源の複製など、音響や映像の適正使用に業界の関心が高まっている。

取材する側の思いに理解を

企業から主に寄せられるプレスリリースはオープン情報やイベント告知などで…

あと51%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

専門メディアの現場から の記事一覧

「なし婚」層増加はビジネスチャンス?ブライダル産業新聞編集部に聞く(この記事です)
取材記事がきっかけで協業も、保安・防犯から防災まで網羅する『セキュリティ産業新聞 』
ホテル・レストランの専門誌『HOTERES』には「真似できる」情報を載せたリリースを
グローバル化する冷凍食品業界を追いかける『冷凍食品新聞』
世界58カ国に文具情報を届ける『BUNGU TO JIMUKI』
自動車産業を捉える 『交通毎日新聞』の2020年に向けた情報発信

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する