販売促進の専門メディア

           

SNSで「買いたい」をつくる方法

「応援したくなる」SNSのつくり方 熱量が高い層に来店促進

宮嶋祐也氏(PLUCK AND PLANT)

料理がおいしく見えるビジュアルや、使用する食材へのこだわりなど、来店促進を目的としたSNS投稿を行う飲食店は多い。だが、実際に「来店したくなる」「応援したくなる」お店になるためにはどうすればいいのだろうか。

東京・池尻大橋にあるビストロ「PLUCK AND PLANT(プラック アンド プラント)」がTikTok上半期トレンド大賞2023の「店舗賞」を受賞した。同店は2022年10月にオープンしたものの、開店初日から4カ月連続の赤字。そんな現状を打破するため、2023年2月にTikTokの運用を開始した。

一番初めの投稿では、このままでは赤字閉店せざるを得ないお店の危機的状況を正直に発信。黒字にするためにはどうすればいいのかという切実な問いかけに、900件を超えるアドバイスのコメントが来た、とオーナーを務める宮嶋祐也は話す。

「初めの投稿に厳しい意見が多く寄せられることはある程度予想していましたし、自分たちの改善点を客観的に知ることのできるチャンスだと割り切っている部分もありました。まず初めに多くの人に注目してもらうことを第一の目標として、そこから誠心誠意対応していく姿を見せることで『応援したい』と思ってもらえているのだと思います」(宮嶋氏)。

独自の軸で差別化を図る
SNSに不慣れがプラスに

有名シェフが手掛けていたり、超高級食材を使用していたり、いわゆる高い付加価値がある店舗だと、紹介するだけで「来店したい」と思ってもらえる場合もあるだろう。しかし、昨今はそういった有名店も投稿を行うことが増えた。そんな中で同店は「応援したくなる」をコンセプトにSNSを設計しているという。

それにより独自の軸を確立、「他の宣伝アカウントとは違う」といった差別化が可能になる。また、視聴者の意見を応募するという動画の形式は、SNS運用で重要とされている「視聴後のアクション」を促すことにもつながっているのだ。

「このコンセプトを動画内で体現するために意識しているのは『スマホで撮影すること』『凝った編集をしすぎないこと』『飾らずにありの...

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

SNSで「買いたい」をつくる方法 の記事一覧

自社に合わせたコンセプトでSNSを活用する
SNSの話題量を増やしてUGCを生む 次のアクションを誘発する仕掛け
SNS担当者が今知りたい「Threads」の活用可能性
TikTokの動画をリテールメディアで放映 最初の5秒で「印象に残す」
「応援したくなる」SNSのつくり方 熱量が高い層に来店促進(この記事です)
顧客の悩みから企画 商品紹介動画を実売につなげた背景
インサイトを突いた切り口で量産 ショート動画の成功法則とは
最前線で成功事例をつくり続ける「狙ってバズってます。」の裏側
Z世代は0.5秒で判断する 買う選択肢に残るためのSNSの作法
「欲しい」から「買う」につなげる SNSからECへの導線設計
SNSで購買意欲を喚起するための「情報との出会い方」という演出
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する