販売促進の専門メディア

           

SNSで「買いたい」をつくる方法

顧客の悩みから企画 商品紹介動画を実売につなげた背景

谷光大聖氏(ベガコーポレーション)

SNSは消費者に企業の存在を身近に感じてもらう目的のためにも活用できる。思わず見たくなる投稿はどのようにして考案されているのか。家具・インテリアブランドとしてSNSを運用しているベガコーポレーションに話を聞いた。

20代から30代を中心に人気を集める家具・インテリアブランド、LOWYA(ロウヤ)。ECを中心に商品を展開している。同社は新規顧客獲得を目的に2022年2月からTikTokの運用を開始した。

同社が2021年に実施した認知度調査でLOWYAを知っていると答えたのは全体の9.1%だった一方で、他社と比べて「知っているが購入したことがない人」は少ないこともわかった。つまり、「認知さえしてもらえれば購入時の選択肢として想起され、購入してもらえる確率が高い」ブランドだということが判明したのだ。この結果をうけLOWYAは、潜在顧客にアプローチするためのSNS施策を開始した。

「InstagramやTwitterなどでの投稿は既に始めていましたが、この2つは基本的にLOWYAのことを知っているお客さまにアプローチをするもの。フォロワーに私たちのことをより好きになってもらうための施策としては効果的ですが、私たちのことを知らない層へのコミュニケーションにも注力するため、2022年に『TikTok』の活用を始めました」と話すのは、LOWYAを提供するベガコーポレーションのSNSマーケティング担当、谷光大聖氏。

既存顧客へのアプローチと新規顧客開拓の両立で、現在SNS総フォロワー数は100万人を超えた。そんなLOWYAでは、どのプラットフォームであっても共通のコンセプトを設けて運営しているのだという。

CASE 1
閲覧者ファーストの目線

専門性と親近感の両立でパーソナルNO.1を目指す

SNSごとの世界観の統一や、企画・編集などの指針となる「コンセプト」。LOWYAのSNSではその指針をどのように設定しているのか。

「私は、お客さまが家具を買う際に頼りにする軸は2つあると思っています。1つは家具カテゴリの中で最も知名度のある『市場のNO.1』であること、もう1つは『消費者に身近な存在の中でその分野に詳し...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

SNSで「買いたい」をつくる方法 の記事一覧

自社に合わせたコンセプトでSNSを活用する
SNSの話題量を増やしてUGCを生む 次のアクションを誘発する仕掛け
SNS担当者が今知りたい「Threads」の活用可能性
TikTokの動画をリテールメディアで放映 最初の5秒で「印象に残す」
「応援したくなる」SNSのつくり方 熱量が高い層に来店促進
顧客の悩みから企画 商品紹介動画を実売につなげた背景(この記事です)
インサイトを突いた切り口で量産 ショート動画の成功法則とは
最前線で成功事例をつくり続ける「狙ってバズってます。」の裏側
Z世代は0.5秒で判断する 買う選択肢に残るためのSNSの作法
「欲しい」から「買う」につなげる SNSからECへの導線設計
SNSで購買意欲を喚起するための「情報との出会い方」という演出
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する