ぼっち・努力・コピー
コピーライターになるとは1ミリも考えていなかった二十歳の頃。「絶対いやだ!働きたくない!!怖い!社会が怖い!!」などと某ぼっちのようなメンタルで引きこもりニート生活を送っていました。
資生堂/2005年
〇C/国井美果
良品計画/2002年
〇C/深澤直人、原研哉
サントリー/2015年
〇C/太田恵美
自分のコピーに対する性癖を考えると、色っぽさにあるように思う。市場調査から導き出されたものだけでなく、その墨文字に彩りを加えられる人に、憧れます。
広告に釘付けになるという経験を、初めてしたのは大学受験の不合格通知を受け取った日。家で一人、テレビを見るともなく眺めていたときに流れてきたCM。「ほんじつ私は ふられました わかっていました 無理めだと」。資生堂の企業CM「新しい私になって」。その歌詞を、大学に振られた自分と勝手に重ねたことは言うまでもないけれど、女性の繊細な変化を切り取る画に吸い込まれていった、その先にあった言葉。
「一瞬も 一生も 美しく」。
分析せずとも美しい。その音も、字面も、問いかけも。
一方で「っぽい」という接尾辞がつく言葉は常に危うさを孕んでいる。気を抜けば「泣けるっぽい」...