IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

ユーザーの心を動かす D2Cブランドのデザイン戦略

「椎茸だし」で日々の生活に息抜きの機会を提供する

椎茸祭

椎茸を使っただしなどを販売する「椎茸祭」(しいたけまつり)。菌種と農家を厳選した原木椎茸と、植物性の原料のみを使用するなどこだわり抜いた商品のみを提供してきた。“平和”と“調和”を表現しているというパッケージデザインも内製し、2017年の設立以来ファンを増やしてきた。

トマトと椎茸と昆布の「oh! dashi トマトだし」。

より多くの人が飲める“だし”にする

椎茸祭 代表取締役 竹村賢人さんは、NTTコミュニケーションズを経て、インドでプログラマーとして就職。そして帰国後チームラボに入社し、2017年に椎茸祭を設立したという経歴の持ち主。椎茸だしを中心に事業を展開する椎茸祭だが、その根底には、「息抜きによって世界をやさしく保つ」というミッションがある。

「会社を設立するときに“世界平和”という課題を解決したいと決めていました。それを実現するために大切だと僕が考えているのが、『自分の心が穏やかであること=自分平和』です。そして、その自分平和のためには、リラックス、息抜きが必要だと思うんです。前職のチームラボでは、アートという非日常の息抜きを提供してきました。今度は衣食住という日常、生活習慣の中から息抜きを提供できればと。そうして思いついたのが、インドに住んでいた頃に恋しかった“お風呂”と“だし”でした」と竹村さんは話す。

“だし”といっても多種多様な種類がある。しかし、かつお、煮干しなどの動物性のだしは、宗教や思想信条で好まない人も多く、より多くの人に飲んでもらえるのは、植物性のだし。「仲間外れを減らそう。みんな仲良く食べよう。」というポリシーには、後者がふさわしい。その中でも、椎茸は鎌倉時代に道元が著した『典座教訓』が初出との一説があり、室町時代には足利義政に献上されていたとされる伝統的な日本の食材だ。その人工栽培も約400年前の江戸時代に日本人が始めたという。そんな椎茸の価値を日本の文化とともに発信できればと、椎茸だしのアイデアが生まれた。

「世界平和を実現するためには、息抜きが必要、その息抜きのためには椎茸だしが良いという発想です。あくまで世界平和が事業の起点にあります」(竹村さん)。

自分のこだわりを体験してもらえるのが、D2Cの面白さ

主力商品である「oh! dashi」は、8グラムずつスティックに入った濃縮タイプの液体だし。150ミリリットルのお湯を注ぐと、温かいだしが完成する。もちろん料理にも使用可能だ。現在は、椎茸と昆布の...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

ユーザーの心を動かす D2C ブランドのデザイン戦略の記事一覧

ユーザーの心を動かす D2C ブランドのデザイン戦略の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
ブレーンTopへ戻る