贈賞式当日に決定するグランプリなどの各賞に先駆け、協賛企業各社が選ぶ「協賛企業賞」が決定しました。審査対象となるのは、一次審査通過作品の5865点。協賛企業各社が、「商品のサービスや本質をとらえているか」「魅力が伝わるか」といった観点で審査を行いました。受賞した29作品とともに、受賞者の喜びのコメント、協賛企業からのお祝いのコメントを紹介します。
iHistory
人生を価値化して楽しむサービス「iHistory」の3つのデジタルガジェットそれぞれを知ってもらうアイデア
キャッチフレーズ
「振り返る」って「踏み出す」だ。

アドバ
小芝
咲
この度は、素敵な賞をいただき、誠にありがとうございます。そして、いつもご指導くださる職場の先輩方にも感謝の気持ちを伝えたいです。私はこれまで、人のキャリアや人生と向き合う仕事をしてまいりました。その経験がiHistory様の課題とうまくマッチしたように感じており、とても嬉しいです。この賞を励みに、今後も精進し続けたいと思います。
コメント
iHistory CEO 中野一誠氏
小芝様、協賛企業賞の受賞おめでとうございます!素晴らしい応募作品が数多く並ぶ中で、「シンプルにサービスの本質を皆さまに知って頂くことができる魅力的なキャッチコピーだ。」と、僕を含めスタッフ一同からとても高評価でした。過去もイマも振り返るiHistoryのサービスの本質を的確に表現していることと、色んな解釈ができる幅の広さがとても良い作品だと思います。ジブンにとっても。ふたりにとっても。家族にとっても。また、「」の使い方も、ジブンの人生への宣言とも解釈できるので、オシャレだな。と思いました。可能であれば、ここから、コピーライターとして、ぜひビジネスでお付き合いさせていただけますと幸いです。もし贈賞式でお会いできるのであれば、とても楽しみにしております。ご応募ありがとうございました。最後になりますが、本当に素敵な作品が多く、ご応募いただきました全ての皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。
赤ちゃん本舗
アカチャンホンポならではの取り組みや魅力を伝えるアイデア
キャッチフレーズ
「正しい」より「しあわせ」な子育てを。

SEVEN
松尾栄二郎
わが子は世界一かわいい。わが子は自分と同じ顔をしている。よって、自分は世界一かわいい。ロジカルシンキングって素敵ですね。それはさておき、アカチャンホンポにはつい微笑んでしまう思い出がわんさかあります。だからこの賞は、グランプリと同じくらい目指していました。選んでいただき超絶うれしいです。ありがとうございます!
コメント
赤ちゃん本舗 オムニチャネル統括 統括部長 光本圭一氏
松尾様、協賛企業賞の受賞おめでとうございます。多くのクリエイターの方にご応募いただき、社員一同、喜んでおります。ありがとうございました。どの作品もすばらしく、読んでいて考えさせられるもの、勇気づけられるものなど、示唆に富むものものばかりでした。応募いただいた作品は社員による投票をもとに選考させていただきました。どの作品も優劣つけがたいものでしたが、選考会は大変楽しいものになりました。弊社は「赤ちゃんのいる暮らしを知りつくす」企業として92年間、子育てにたずさわってまいりました。お客様との接客や商品を通じて、しあわせな子育てを応援したいという企業であることがよく伝わる言葉であり、マタニティアドバイザー、店舗スタッフ、バイヤー、本社スタッフ、赤ちゃん本舗の従業員がもつ「お客様に寄り添いたい」という想いがよくあらわれた言葉として、今回の作品を企業賞として選定させていただきました。今後のご活躍を心よりお祈り申しあげます。