年末は金利も株価も上昇
欧米並みの賃金に追いつける?
気が付けば秋を感じる間も無く年末となっている。秋の味覚のひとつである秋刀魚、近年は日本海域から離れての秋刀魚漁と言われていたが、2023年は何やら北海道沿岸で型の良い秋刀魚が入れ食い状態といったこともあったようだ。本当に何がどうなっているのか分からない。年末は金利も株価も上昇を続けており、これで2024年は賃金上昇、日本円も上昇となれば嬉しいが、果たして日本は欧米並みの賃金や世界3位のGDPに追いつけるだろうか?
深夜に繁華街のバーに行くと外国人客で相当賑わっている。馴染みのマスターに聞くと日本の物価が安いので、水のように飲んでくれるらしい。日本人の馴染み客は戻ってきてはいないが、店自体はコロナ前水準まで戻っているようだ。観光においては、強者がお金を使ってくれることで経済は回っていく。
新聞や雑誌の利用減少の一方で、
ニュースプラットフォームの利用増加
2023年9月21日に公正取引委員会が発表した「ニュースコンテンツ配信分野に関する実態調査報告書(概要)」に注目したい。そこには、ニュースコンテンツへの消費者の接点として、新聞、雑誌等の既存のニュースメディアの利用が減少する一方で、ニュースをまとめて表示するニュースポータルやインターネット検索文・今泉 睦サービスなどのニュースプラットフォームの利用が増加。またニュースコンテンツが国民に適切に提供されることは、民主主義の発展において必要不可欠であり、消費者の自主的な選択を通じた公正な競争環境の確保が重要だとしている。
上記の点について両者の取引や、ユーザーの利用状況によっては、今後質の高いニュースコンテンツを...
あと61%