シニアは日本における注目の市場であるが、そのインサイトは多様化しており、なかなか攻略の難しい市場でもある。こうしたなか、シニア世代のインサイトに対する深い理解をもとに、社内のシンクタンクを活用し、出版のみならず商品の企画・販売までサポートしているのがハルメクだ。ハルメクホールディングス 法人営業部長の後藤昭人氏に話を聞いた。
独自調査を活用し企業のマーケティング活動を支援
私たちは1996年の創業当初から、雑誌『ハルメク』の出版をはじめ、通信販売、イベント運営など50代以上の女性に向けた事業を行ってきました。ますます高齢化が進むなか、シニア世代に商品やサービスを訴求したい企業はここ数年で非常に増えていると感じます。そこで2014年、社内にシンクタンクである「生きかた上手研究所」を立ち上げ、定量・定性調査を毎週のように行ってきました。
研究所での調査は社外の企業に対する提案にも活用。約3000名の読者モニターを抱えているため、事例に対して即座にリサーチをすることが可能です。広告の接触率や精読率を調べることはもちろん、たとえばサンプルを送付して感想を集めたり、商品パッケージやテレビCMに意見を出してもらう、といったことにも対応しています。
『ハルメク』に対して、読者の方は...
あと60%