広告マーケティングの専門メディア

           

REPORT

時系列データで見る コロナとメディア接触・消費行動の変化

新型コロナウイルス感染症は世界で、人々の意識や行動に大きな影響を与えています。2020年1月16日に日本国内では初めての感染者が確認。28日に日本人の初感染、その後もクルーズ船などで感染が確認され、2月26日には政府が大規模イベントの自粛と小中高校の休校を要請しました。この数カ月に起きた変化について、各種データからその動向を探ります。

テレビ・PC・スマートフォン 各デバイスで接触時間が増加

新型コロナウイルスで外出自粛や在宅勤務などが行われた中、人々のメディア接触状況に変化は見られたのだろうか。

テレビの視聴量に関して、関東の2019年11月~2020年の4月の平日の6~24時のHUT(総世帯視聴率)を比較したところ、日本で初めて感染が確認された1月から4月にかけて数字が段々と上昇していることがわかった【図表1】。また番組ジャンル別GRP(延べ視聴率)の増減変化率を見ると、1月を100とすると2月から報道、音楽のジャンルで上昇、臨時休校が開始した3月にはアニメが上昇したが4月は少し落ち込む結果となった。

図表1 月別HUT(総世帯視聴率):平日6~24時

※関東(PM)2019年11月4日~2020年5月1日土日祝日・年末年始を除く6~24時
※1月は年始を除く、6日(月)の第2週から
出典:ビデオリサーチ

またインテージの調査によると、緊急事態宣言の影響で4月6日の週以降はテレビ、PC、モバイルすべてのデバイスで接触時間が増加。テレビは4月中旬にピークを迎えてGWにかけて減少。PCは4月下旬にピークを迎え、GW後も利用水準を維持した【図表2】。

図表2 テレビ・PC・モバイルの1日・1人あたり接触時間変化の推移

出典:インテージ

ジャストシステムのモバイル&ソーシャルメディア月次定点調査によると、Webサービスでは、2月・3月に比べて4月にYouTube、LINE、Twitter、Instagramで利用率が増加。1時間以上インターネットに接続する人はPC・スマートフォンそれぞれで増加した【図表3】。

図表3 PC・スマートフォンからのインターネット接続の増減

※「わからない」を除く
出典:ジャストシステム

消費意向は5月後半から上昇も6月第1週は消費額戻らず

では、新型コロナウイルスの影響による生活者の消費マインドや実際の消費額はどうだろうか。

インテージのデイリー調査結果から、3月30日から6月14日時点で「家計の節約を心がけている」は45%から55%前後を、「高額な買い物を控えるようにしている」は50%から70%前後を維持している【図表4】。

図表4 現在の消費についての状況

出典:ジャストシステム

マクロミルの週次定点観測調査によると...

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

REPORT の記事一覧

パナソニックのUSミレニアル向けキャンペーン アスリートと考える社会貢献
時系列データで見る コロナとメディア接触・消費行動の変化(この記事です)
CMOがマーケティング課題を議論する 「CMO CLUB GLOBAL」分科研究会レポート
「鍋つゆ」は男性もターゲット? ヤフーのデータ解析で新顧客層を発見
電通のキリーロバ・ナージャさんに聞きに行く 「学生時代に学んだ教養って、社会に出てからも役立ちますか?」
6名のボードメンバーを中心に分科研究会がスタート!
マーケティングに携わる人のための『新・メディアの教科書2020』
クリエイティビティってどう評価されるの? 現役大学生が模擬・採用面接を受けに行く!
実務家7名に聞く「リキッド消費」に対する考察と、その対応
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する