広告マーケティングの専門メディア

           

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本

「グラフィック広告」の秀逸事例

コンテンツが載るメディア、さらに掲出場所の空間など、時と場所との融合の中で、多様な顔をつくりだすことができるグラフィック広告。グラフィックならではの特性を存分に生かし、複雑なコミュニケーション環境下で機能するグラフィック広告の秀逸事例を紹介します。

    Case 01 岐阜新聞社 新聞広告「Stay Home with newspaper」


    「グラフィックデザイン=視覚伝達デザイン」という核を突いた、秀逸なコミュニケーションデザインです。リアルに新聞紙を広げる距離だと、見えるのは白い水玉の不思議な模様。でも、2メートル離れて見ると、ソーシャル・ディスタンスの大切さを伝えるメッセージが浮かび上がってくる仕掛けになっています。ステイホーム中でも人々が楽しめる、優れた広告です。しかも、制作したのはデザイン経験のない営業局の若手社員で、原案はパワーポイントでつくったと聞いて驚きました。まさに、「デザイン思考」(國定氏)。

    Case 02 江崎グリコ 新聞広告「Pocky THE GIFT」


    「ポッキー」らしさである「手が汚れないよう持ち手にチョコレートがついていない」という機能性が、強いビジュアルアイデンティティとしてデザインされています。スティック状のアイコンを見ただけで、長年にわたり「ポッキー」とカスタマーが蓄積してきた思い出が拡がります。「ポッキー」のShare happiness!という価値は基本、食べる時のものでしたが、ビジュアルコミュニケーションを駆使して、箱を開ける前の食べるだけではない価値体験に拡げ、誰かにギフトすることが素敵なことだと思い出させてくれます(八木氏)。

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本 の記事一覧

「グラフィック広告」の秀逸事例(この記事です)
一瞬の接点でブランドを体感させる グラフィック広告の可能性
生活空間を巻き込み広がる グラフィックの持つシンプルな強さ
コミュニケーションとして成果を出した「動画コンテンツ」の秀逸事例
コンテの前に勝負は決まっている? 動画コンテンツは事前準備が7割
アフターコロナの動画コンテンツは 配信数やジャンルの幅広さが鍵
ディレクションをしないクリエイティブディレクション 本音で語れる仲間になり、クリエイターを信頼する
すべてのリーダーはクリエイティブディレクターであるべき
ビジョンとコンセプトが必要不可欠な時代 人の行動を生む「伝わるコンセプト」とは?
インプットがコンセプト開発の原動力に ユーザーの気持ちと開発者の意図を考える
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する