広告マーケティングの専門メディア

           

大調査 ブランド・マーケターの仕事

目指す学生に聞いた「マーケター」のイメージとは?

マーケティングの業務を担当する人が増え、「マーケター」と呼ばれる存在の活躍が可視化されるようになっている。テレビや書籍、SNSなどでも話題にあがるようになり、学生が興味を持つ機会が増えてきているようだ。そこで、マーケティングに関心のある学生に「マスナビ」でアンケートを実施。彼らのマーケター、マーケティングの捉え方とは?

Question

Q1 なぜマーケティングに興味を持ちましたか?

Q2 「マーケター」という言葉を聞いて、どのような仕事をする人だと思いますか?

    慶應義塾大学
    環境情報学部
    宮武朋未

    Q1 小売店でレジのアルバイトをしていて、販促の工夫や陳列、セット売りや声かけが商品の売れ方に大きな影響を与えているということを実感したことがきっかけです。闇雲に「買ってください!」と叫ぶのではなく、お客さんと日々顔を合わせているからこそわかる彼らの好みや動向をもとに工夫を凝らしていくことが面白く、マーケティングをもっと学びたいと思うようになりました。

    Q2 ビッグデータを扱い、顧客の購買行動を予測するプロフェッショナル。

    埼玉大学大学院
    人文社会科学研究科
    古川光流

    Q1 興味を持ったのは、高校でのマーケティングの勉強が出会いでした。私が物を購入したり、サービスを受けたりする際の、意思決定がなされるまでのプロセスに高校入学時から興味を持っていました …

あと64%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

大調査 ブランド・マーケターの仕事の記事一覧

大調査 ブランド・マーケターの仕事の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する