日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

訪れたくなる!観光を促す技

インフルエンサーの力を借りる 「足を運んでもらう」広報のコツは?

福田晃一(ふくだ・こういち)

依頼時の注意点

観光PR施策として、インフルエンサーの起用は効果的な手段のひとつ。しかし単に認知・フォロワー数の多い人に依頼しても投資に見合った成果は見込めない。「地域に足を運ばせる」施策につながるコツを聞いた。


自治体がインフルエンサーを活用するメリットは?

体験に基づく信頼性の高い情報を活用できる点と、より狭く深い層に訴求できる点

実体験による信頼性の高い情報を活用できることです。観光地の有名なコンテンツを一方的にアピールするアプローチとは異なり、インフルエンサーと組んだPRは、各々の感性や嗜好で発信してくれること、そして実際に足を運んだ中で「この景色が良かった」「この食べ物がおいしかった」など、体験談による信頼性が高い点が強みです。価値観が多様化する中、インフルエンサーが発信するのは、世間の声にかかわらず、自分の価値観を通して「良いと思うもの」。そして、受け取るフォロワーはすでにインフルエンサーの価値観に共感している人だからこそ、高い効果を見込めるのです。中でも観光PRの場合、万人受けの良い人よりもニッチな領域に特化したインフルエンサーの活用を勧めます。観光をPRする切り口は様々ですが、例えばお酒に関する投稿をメインとするインフルエンサーに、この地域のご当地料理に合うお酒を紹介してもらうことで、フォロワーにいるお酒好きな人々の関心を集めることができます。このように、訴求する範囲が狭まるほど、狭く深く訴求できるインフルエンサーの効果を発揮できるのです。

インフルエンサー選定のポイントは?

施策の課題や目的を明確化した上で、親和性の高さを軸に選定すること

選ぶ際の指標は、フォロワー数だけではありません。フォロワーが多くいるからという理由だけで依頼すると、高確率で期待する効果は得られないでしょう。そこで重要なのは、地域においてアピールできる資産と観光の課題を整理した上で、施策の目的と親和性の高いインフルエンサーを起用すること。施策の目的によって、効果を発揮できるイ…

あと72%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

訪れたくなる!観光を促す技 の記事一覧

共感・支援の輪を広げ行動を促す ふるさと納税&クラウドファンディング活用事例
アフター大河を見据えて活動 『どうする家康』を起点とした岡崎市の観光PR
旅行者の安全を保つ「観光危機管理」と 安心感をもたらす危機コミュニケーション
風評による不安を解消する発信 生活者が自ら判断できる材料を提示
外国人観光客の10人にひとりが来館 チームラボの発信したくなる仕組みづくり
推しポケモンの魅力と地域の魅力を掛け算 ストーリーを重視したコラボ施策
他部署のコンテンツも活用し 動画を継続投稿できる体制整備
ニューヨーク・タイムズ効果で再認識 「日常の中にある」地域の魅力を共有する広報
Z世代は「旅行先」をどう選ぶ 検索の方法、重視する情報は?
「【公式】山梨県が良すぎる」 観光イメージつかめる動画で反応得る
画像・動画でアカウントを使い分けを 三重県観光連盟のInstagram施策
旅インフルエンサー・くぼたびらに聞く、行動を促す”動画づくりの3ステップ
インフルエンサーの力を借りる 「足を運んでもらう」広報のコツは? (この記事です)
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する