日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

訪れたくなる!観光を促す技

外国人観光客の10人にひとりが来館 チームラボの発信したくなる仕組みづくり

チームラボプラネッツ TOKYO DMM

日本を訪れる海外からの旅行客に人気の観光名所として知られるチームラボの「チームラボプラネッツ TOKYO DMM」。コロナ禍を経て外国人来館者数をさらに伸ばした同施設の、来館者による発話を増やす工夫を聞いた。

東京・豊洲にある「チームラボプラネッツ TOKYO DMM(以下、チームラボプラネッツ)」では、2023年4月の訪日外国人来館数が17万人を突破。日本政府観光局が発表した4月の訪日外客数(推計値)は194万9100人であり、訪日外国人観光客全体に対してチームラボプラネッツに来館した訪日外国人観光客の割合は9%を超えており、訪日外国人の約10人にひとりが来館したことになる。月間の訪日外国人来館数約17万人は、2018年7月にチームラボプラネッツが開館してから最も多い人数になるという。

正しく情報を得られる環境を

「海外から非常に多くの方に訪れていただいていますが、実は、言語対応以外で日本と海外で対応を変えていたり、海外に対してだけ何か特別なアプローチをしていたりといったことではないんです」と、チームラボの工藤岳氏は話す。

工藤氏が所属するソーシャルブランディングチームは、デジタル上でチームラボの情報を正しく拡散することを目的に活動を行っており、その中で、誰でも正確な情報を知ることができ、発信できる環境の整備を実施している。公式サイトには展示や作品ごとにプレスキットを用意し、画像やプレスリリースなどを誰でもダウンロードが可能な状態にしている。

また、来場案内やチケット購入なども行えるチームラボプラネッツの公式サイトは複数言語に対応。Instagramの投稿は、すべて英語と日本語の両方を記載するなどの多言語対応を行っている。

「人間は、良いものを見た時や心が動いた時などに、誰かに伝えたい、知ってほしいという感情が湧く生き物。これは、日本人でも外国人でも同じです。だからこそ、その発話したいと思う気持ちを阻害してしまうことがないよう、できる限り正しい情報を受け取れるような情報の置き方をしています。日本人、外国人、メディア、一般の方、皆に対して同じことです」と工藤氏は話す。そのため、特別な施策はしていないが、外国人に対しても正しく情報を伝えるために、多言語翻訳の際は、単純に日本語を直訳するのではなく、文意が伝わる表現を心がけ…

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

訪れたくなる!観光を促す技 の記事一覧

共感・支援の輪を広げ行動を促す ふるさと納税&クラウドファンディング活用事例
アフター大河を見据えて活動 『どうする家康』を起点とした岡崎市の観光PR
旅行者の安全を保つ「観光危機管理」と 安心感をもたらす危機コミュニケーション
風評による不安を解消する発信 生活者が自ら判断できる材料を提示
外国人観光客の10人にひとりが来館 チームラボの発信したくなる仕組みづくり(この記事です)
推しポケモンの魅力と地域の魅力を掛け算 ストーリーを重視したコラボ施策
他部署のコンテンツも活用し 動画を継続投稿できる体制整備
ニューヨーク・タイムズ効果で再認識 「日常の中にある」地域の魅力を共有する広報
Z世代は「旅行先」をどう選ぶ 検索の方法、重視する情報は?
「【公式】山梨県が良すぎる」 観光イメージつかめる動画で反応得る
画像・動画でアカウントを使い分けを 三重県観光連盟のInstagram施策
旅インフルエンサー・くぼたびらに聞く、行動を促す”動画づくりの3ステップ
インフルエンサーの力を借りる 「足を運んでもらう」広報のコツは?
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する