日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

災害リスク 広報が備えておくべきこと

スタンプがコミュニケーションツールに? シヤチハタが産学連携で防災啓発

シヤチハタ「 防災・減災スタンプラリー」

企業ミュージアムなどに向けてスタンプラリーセットを販売しているシヤチハタ。東北大学との共同開発で生まれた「防災・減災スタンプラリー」は、小学校の授業などに導入され、防災について考えるきっかけとなっている。

シヤチハタは従来から企業ミュージアムやレジャー施設などの集客支援や回遊性の向上のため、スタンプ台や台紙などを含むスタンプラリーセットを販売し、運営をサポートしている。このスタンプラリーの仕組みを使って何か新しい取り組みができないかと考え、2017年から小学校などに向けて販売しているのが「防災・減災スタンプラリー」だ。

東北の小学校を中心に実施

防災・減災スタンプラリーは、スタンプを押しながら災害時の避難ルートを回り、防災知識を楽しく学ぶことができる。スタンプは赤・緑・青の3種類あり、選んだスタンプの種類によって「自立タイプ」「協力タイプ」「支援タイプ」に分かれるようになっている。現在、海岸部バージョンと山間部バージョンの2種類があり、東北地方の小学校などを中心に、2018年だけで10カ所以上で実施された …

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

災害リスク 広報が備えておくべきこと の記事一覧

スタンプがコミュニケーションツールに? シヤチハタが産学連携で防災啓発(この記事です)
災害取材・防災のプロが提言 「企業は平時から情報公開を」
被災地での活動から生まれた 顧客を巻き込むコミュニケーション
進化する防災と情報共有 自治体・企業のデータ資産活用へ
ヤフーとLINE、コミュニケーション分野で防災に貢献
「オーラルケア」で命を守る? サンスターの防災啓発活動とは
災害時のデマや風評被害 知っておきたいリスクと対処法
災害発生時の企業サイト運用 迷わないためのチェックリスト
大災害時、経済記者が優先するのは「市民への影響」の大きい話題
国内外の顧客を安心させるため12回のリリースで被災状況を発信
ポテチショック後の戦略広報が、消費者とのコミュニケーションの基盤に
危機管理広報の専門家が解説「広報部門は災害にどう備える?」
西日本豪雨で被災した「獺祭」その時、広報はどう動いた?
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する