日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

進化する動画PR

達増拓也・岩手県知事はなぜ、ニコニコ生放送を活用しているのか?

岩手県

2013年11月から、ニコニコ生放送を県政広報に活用している岩手県。達増(たっそ)拓也県知事が「ニコ動ユーザー」であることから始まった動画配信だが、県の広聴広報課の担当者らを中心に内製で撮影・編集などを実施している。

img01

4月26日「ニコニコ超会議2015」会場から生放送
(左から)岩手のご当地タレント「ふじポン」、岩手・達増拓也県知事、コスプレ姿で登場したゲストの秋山祐樹さん(東京大学地球観測データ統融合連携研究機構 助教授)。県が研究都市として誘致を進めている「国際リニアコライダー計画」について解説した。



img02

県のブースでは移住促進事業や国際リニアコライダー計画、いわてマンガプロジェクトのPRのほか、県のオリジナル漫画集『コミックいわてっち』の販売も。

家庭用ビデオカメラで配信

4月25日・26日、千葉・幕張メッセで「ニコニコ超会議」が開かれ15万人超が来場した。71あるイベントブースの一角に出展したのが、2013年に公式チャンネルを開設した岩手県だ。ちなみに今回の「超会議」では、自治体から岩手県と千葉市、「まんが王国」としての取り組みをPRした鳥取、高知などが出展した。

岩手県にとって、今回は2014年に続く2回目の出展となる。2日目には達増拓也県知事も会場に姿を見せ、県のブースから約1時間の生放送に出演した。「前年よりブースの面積も拡大しており、会場で実施した岩手県への定住意向などを尋ねるアンケートは2日間で1182人分の回答を集めることができました」と話すのは、県の広聴広報課の佐々木琢磨氏だ。

佐々木氏は2013年11月の「いわて希望チャンネル」開設時に県庁内から募った「ニコ生配信」のボランティアスタッフとなったのを機に …

あと70%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

進化する動画PR の記事一覧

「古河気合筋肉」って何だ?BtoB企業がブランディング動画を始めた理由
達増拓也・岩手県知事はなぜ、ニコニコ生放送を活用しているのか?(この記事です)
大学広報もデジタルシフト、東洋大「3年で授業動画500本公開」宣言
コアファンから「宙ガール」まで、若手社員の自前動画で天体観測の楽しさ共有
広報担当が知っておきたい動画活用 記者&インフルエンサーへの提案力を高める4つのステップ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する