
サイト
では静岡市が2010年からはじめた観光振興計画に基づき、市面積の約80%を占める山間部地域の観光・移住情報を発信する。静岡市は、市の面積の80%を占める山間部の情報を発信する専門サイト「オクシズ」を2010年から運用している。市が同年に始めた「静岡市中山間地域総合振興計画」の一環で、山間部の観光情報や地域情報を統合し発信している。地域への観光客や移住者の獲得を通して、地域の交流人口の増加を図る。
サイトでは山間部の地域名に「奥」が付くことに着目し、サイトで紹介する地域を「奥静岡エリア」、縮めて「オクシズ」と呼称し、サイトの名称にも採用した。
「オクシズ」の18地区を、観光客が情報を検索しやすいよう4つのエリアに分類し、サイト開設まで手付かずだった観光情報の発信をまとめて行えるようにした。
観光情報は、施設や景観スポットを紹介する「オクシズ100選」と、イベントや紅葉の見ごろなどの時事ネタを紹介する「オクシズ推シ!」の2つのコンテンツから発信する。「オクシズ100選」は、地域の観光情報を取りまとめ、地図、目的、景観の種類といった切り口から閲覧者が検索できるようにしたもの。掲載情報はアイコンやフォーマットでまとめ、地域情報のデータベースにも活用されている。
「オクシズ推シ!」は、ニュース性の高い観光情報を発信する。1カ月単位で花の見ごろや特産品の旬の時期を紹介し、開催する祭事などのイベント情報をカレンダーで掲載する。「オクシズ100選」とも連動し、旬の情報に関連した施設、地区の情報を取りまとめて掲載する。昨年から、より実用的な観光客のニーズに応じ観光プランを紹介する「オクシズめぐり」を追加した。観光スポットを巡るルートを、時間配分や想定される必要経費と併せ紹介する。