販売促進の専門メディア

           

ポップアップストア・イベント盛況計画

衣料品回収を通して企画を告知「モノを売らないお店」はなぜ集客に成功したか

桑原優季氏(ビームス)

期間限定でオープンする店舗「ポップアップストア」、その集客を最大化するためにはどのような施策が効果的なのか。「人が行きたくなる」企画のつくり方について、多くのファッション好きを集め、3日間で約1200点の物々交換が行われたビームス「モノを売らないお店」の責任者を務めた桑原優季氏に話を聞いた。

近年増加している「その場で商品を販売しない店」。ショールーム機能を持つ店舗を指すことが多いが、ビームスが運営する「つづく服。」プロジェクトの「モノを売らないお店」は物々交換を主眼に置いた期間限定の店舗だ。

「モノを売らないお店」が実現するまで

2023年5月 企画開始

2023年9月 集客施策を開始

2023年9月29日~10月18日
衣料品の事前回収

「モノを売らないお店」の事前取り組みとして、「ビームス 立川」と「ビームス 新丸の内」の店頭、並びに「ビームス 恵比寿」が出店するイベント会場の3箇所に衣料品回収ボックスを設置。衣料品持ち込みをした人に、同企画の「再循環ブース」にて使用できるアイテム引換券チケットを配布した。

2023年10月20日~22日
「モノを売らないお店」オープン

当日には来場者のSNS投稿を促すコーナーも設置した。

3日間で約1200点の物々交換が行われた。左下は、持ち込んだアイテムのストーリーを書く来場者の姿。会場には予想以上の来場者が訪れ、オープン前から行列が。

店頭に並ぶのは、同社のスタッフや賛同クリエイターの「想い入れ」のあるアイテムと、それにまつわるストーリーを書いた札。来店者自身も「想い入れ」のあるアイテムを持参してそのエピソードを札に綴ることで、衣料品をストーリーと一緒に物々交換することができる。また、着られなくなった衣料品を渡すことで、同社の経年在庫や店舗装飾など、商品として販売しないものと交換できる「再循環ブース」も設置した。

ファッション好きな人と「つづく服。」を考える場

本企画の開催経緯について、「モノを売らないお店」責任者 桑原優季氏はこう話す。

「『モノを売らないお店』は2021年6月に開始した『つづく服。』プロジェクトの一環です。本プロジェクトは...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

ポップアップストア・イベント盛況計画 の記事一覧

何をもって「成功」と呼ぶ?ポップアップストアのKPI・KGI設定方法
SDGs達成まであと6年 どの企業も無視できないイベントとサステナビリティの両立
「キットカット史上最高」サンプリングから振り返る 最適な会場選びと実施期間
衣料品回収を通して企画を告知「モノを売らないお店」はなぜ集客に成功したか(この記事です)
来場者の肌悩みを診断する「自販機」でお肌を心配するブランドとして接点をつくる
来店者の感想が支払いに変わる試着体験 連日行列の大盛況に至るまで
企画運営のすべてを花王社員が担当 臨場感ある接客と商品体験で購買促進
スマホやSNSでシェアする世代へ届け 触れることで伝える写真プリントの魅力と価値
『スプラトゥーン3』の世界観が現実に連日の行列も、ファンにはたまらない空間
YOLUの世界観で癒しを提供する「夜間美容」を体現するイベントを実施
普段はワイナリーでしか買えないワインを都心で 好評だった敷居の高さを感じない空間
東京ミッドタウン、フォルクスワーゲン ジャパン、アサヒビールのイベント盛況計画
バリスタ不在の覆面カフェ 先入観なくカプセル式コーヒーを飲んでもらう仕掛けとは
イベント担当者自身が話した実施までの過程 成功の裏ではどんなステップを踏み、何を意識したのか
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する