広告制作において、企画の中心にいるクリエイティブディレクターとアートディレクター。クリエイティブ面を統括する、デザイン面の統率をとるという役割はあるが、その本質的な役目とは?
クリエイティブディレクター
奥野圭亮(おくの・けいすけ)
電通 第1CR プランニング局 グループクリエーティブディレクター。2000年電通入社。CMプランナーとしてキャリアをスタート。これまでに1500本以上のCMを制作。主な仕事にサントリー「ほろよい」「ザ・プレミアム・モルツ」「デカビタC」「サントリー天然水FRUIT-SPARK」「ジャスミン焼酎〈茉莉花〉」、浅野忠信の「OWNDAYS」や佐藤健の「大林組」、高畑充希の「三菱地所」など多岐にわたるブランド開発に携わる。広告以外の仕事として大学で学んだ建築知識を活かして空間開発・都市開発などの仕事も行う。
CDの役割のポイント
- クリエイティブチームのリーダー
- クライアントからの信頼を得る
- クライアントとクリエイティブチームの間で、ビジネスとクリエイティブの視点を橋渡しする
アートディレクター
井本善之(いもと・よしゆき)
電通 第2CR プランニング局 クリエーティブディレクター/アートディレクター。2008年電通入社。「無視されないものを作り続ける」ことをモットーに、クリエーティブディレクション・アートディレクションを行う。主な仕事にサントリー「ほろよい」…
あと80%
この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。