コピーの海の羅針盤
コピーにはどうしても人柄が出てしまいますし、名作コピーを選ぶのにも、どうしても人柄が出てしまうと思います。
東海旅客鉄道/1998年
〇C/太田恵美
サントリー/2006年
〇C/磯島拓矢
サントリー/2014年
〇C/福里真一、照井晶博
オタク気質じゃないことが、コンプレックスです。何の疑いもなく好きな物をまっすぐに好きと言えて、熱く語れる人はかっこいいし羨ましい。かたや自分には趣味らしい趣味もなく、推しらしい推しも特にない。「いちばん好きな◯◯」みたいな質問に答えることにも苦痛を感じて生きてきたので、コピーを3つ選んでよい今回は、いくらか気持ちが楽でした。
などと感じながら、コピーライターとして歩む過程で出会い、すーっと心に刻まれたコピーを挙げてみました。すると、「特段好きと言えるものがない」というコンプレックスとは裏腹に、選んだコピーにはどれも偏愛性が見え隠れしていて、自分でもちょっと驚きました。「そうだ 京都、行こう。」シリーズの中にあるコピーでは、桜ではなく紅葉に、サントリーウイスキー「響…