IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

デザインの見方

「オリジナリティ」の危うさ

松田行正

『世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション 杉浦康平・松岡正剛編』

(講談社、1976)

元々デザイナーになりたかったわけではないんです。中央大学に通っていた60年代の終わり、世は学生運動真っ只中で、とてもじゃないけど学校なんて行けたもんじゃありませんでした。代わりに出入りしていたのが、友だちがいた東京藝術大学。藝大には「銀河戦線」という活動グループがあって、政治的グループではありつつも内容は比較的平和だったので、僕はそちらの方が好みでした。

そこでコンセプチュアルアーティストの友だちができ、僕もアート制作をするようになりました。ビジュアルポエトリーをつくって遊んだり、誌集をつくったりしたこともありましたね。そのままいっていたら、作家になっていたかもしれません(笑)。

1年留年したものの大学を卒業し、印刷所で働いたり、友だちと“なんでも屋さん”的な会社をつくったりしました。当時全国で地図をデータ化するぞという頃で、地図をマイラーフィルムにトレースする仕事の需要があったんです。

そんな頃、雑誌『遊』の編集チームとして発足された工作舎に、当時から友だちだった芦澤泰偉が出入りしていて。アートや言葉が好きで、編集者にも憧れていた僕はそれがうらやましくて、『遊』の編集長 松岡正剛さんに何度も電話をかけ、当時たしか発売直前だった『世界のグラフィックデザイン 1 ヴィジュアルコミュニケーション 杉浦康平・松岡正剛編』(講談社、1976)を見せてほしい、と理由をつけて会いに行きました。

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

デザインの見方 の記事一覧

「オリジナリティ」の危うさ(この記事です)
「象徴的なデザインのルーツ」
「変わらない」パッケージ
RANKIN に学んだ、企画の強さ
『シティロード』の中の「ハリネズミ」
広がり、広げるブルーノ・ムナーリの本
ブレーンTopへ戻る