IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

デザイン経営時代 進化するインハウスクリエイター

インハウスの進化は止まらない

かつてのイメージを超えて、大きく進化するインハウス。企業によってそれぞれに形態や役割が異なり、決まった形はないが、取材を重ねて見えてきた共通点を振り返る。

川上にリポジション 事業・経営のより近くへ

これまで一般的に、インハウスでクリエイターを抱えるメリットは、コスト面やスピード、ノウハウやナレッジの蓄積など、主に効率面から語られることが多かった。デザイン会社からクライアントに転職するクリエイターのモチベーションも、受注から発注側へと立場を変えることでステップアップしたい、労働環境を改善したいといった期待が高かったように思う。

だが、今回の取材を通して見えてきたのは、こうしたイメージの何歩も先を行き、アクティブに変化するインハウスクリエイティブの姿だった。パナソニックや富士フイルムのように以前からデザインセンターを抱えていた大手メーカーでは、組織体制を変化させ、デザインプロセスそのものを見直すことで、新しいデザインや商品を生み出そうとしている。デザイナーの育成方針を見ても、部内の壁やカテゴリの壁を取り払い、変化の時代に対応する領域横断型のデザイナーを育てようとしている …

あと64%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

デザイン経営時代 進化するインハウスクリエイター の記事一覧

インハウスの進化は止まらない(この記事です)
若手デザイナーが発案した型破りなインハウス組織
インハウスだから「何をデザインすべきか」から考えられる
社内デザイナー300人で「デザイン原則」を策定
インハウスデザイナーの力を最大化する組織改革
社内外にデザインの価値を発信する拠点
来たるべき未来を形にしていくクリエイティブ集団
依頼されるより先に提案するのが大原則
ブレーンTopへ戻る