レポートや企画書、原稿など、書く作業にあたってカフェを利用する生活者も多い。しかし、利用時間の制限などで思うように没頭できないこともあるのではないだろうか。このニーズに注目したのが原稿執筆カフェだ。店主の川井拓也氏が開店までの経緯を語った。
☑市場領域:飲食
☑ターゲット(対象顧客)
・締切を抱えている人
・執筆する人(原稿、レポート、漫画など形式は問わない)
☑ターゲティングの肝
「執筆」「締切」など、共感しやすいコンセプトをつくったこと
☑コミュニケーション手法
・SNS中心。開業前の「締切を抱えている人しか入れません」というツイートが話題に
・お客さま像を具体的に伝えることで、利用者を意図的に制限
「動画編集カフェ」から学び「書く仕事」に広げて人気に
2022年3月、「締切を抱えている人しか入れません」というツイートで話題になった原稿執筆カフェ。ツイートと店名の通り、ターゲットは「執筆している人」と「締切を抱えている人」。それ以外は入店ができない。
あと60%