広告マーケティングの専門メディア

           

マーケティングは、「メタ」で動かす。

AIの浸透でなくなる仕事!?と消費への影響

岸 浩稔氏(野村総合研究所)

人工知能やロボットの進化は、私たち人間の職業を奪うことになるのでは…。テクノロジーの影響で変わる、仕事や働き方。その変化は、消費行動や意識にどのような影響を与えるのでしょうか。

日本の労働人口の5割が人工知能で代替可能!?

「10~20年後には、日本の労働人口の49%の仕事が人工知能やロボットで代替可能になる……」。近年テクノロジーの進化に伴い、「数年後にはなくなる職業」がメディアなどで取り上げられる機会が増えてきた。冒頭で挙げた数値は、野村総合研究所(NRI)の未来創発センターが2015年12月に発表したもの。同社では英・オックスフォード大学のマイケルA.オズボーン准教授およびカール・ベネディクト・フレイ博士との共同研究により国内601種類の職業について、人工知能やロボット等で代替される確率を試算している(図表1・図表2)。

「私たちは、決して日本の未来について悲観的なメッセージを発信したかったわけではない。人口減少、労働力不足は、この国の不可逆なトレンドであり、この環境の中で私たちが現在、享受する日本のサービスレベルを維持していくには、外国人労働者の雇用で労働力を確保する、人工知能やロボットを導入することで限られた労働リソースを効率的に活用するという2つの選択肢しか存在しない。後者の視点では、新しいテクノロジーの活用が不可欠になると考えている」(NRI ICT・メディア産業コンサルティング部 岸浩稔氏)。

労働人口を年収で分布すれば ...

あと72%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

マーケティングは、「メタ」で動かす。の記事一覧

マーケティングは、「メタ」で動かす。の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する