日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報

ベンチャーと熟成肉の製造技術開発 学内に広報理解促す活動を強化

明治大学×フードイズム

研究・教育分野における産学連携の取り組みを広報活動に活かすには?企業との研究開発、教育プログラム連携など大学の取り組みから、大学の社会評価を高めるためのポイントを探っていきたい。

9月21日、農学部の村上周一郎准教授とフードイズムによる発酵熟成肉の製造技術「エイジングシート」に関する記者発表を開催。

明治大学は9月、飲食ベンチャーのフードイズム(東京・渋谷)との産学連携による熟成肉の製造技術「エイジングシート」を発表した。既に2016年には今後の製造・販売に向けて、明大発のベンチャー企業としてミートエポック(川崎市)を設立している。そこで駿河台キャンパスで9月21日に記者発表会を開き、約50人の報道関係者が参加した。

10月からは東名高速や名神高速の一部PAのほか、「ファーストキッチン」「ファーストキッチン・ウェンディーズ」など125店舗でエイジングシートを用いて開発した新メニューが導入されている。これらの動きや開発した農学部・村上周一郎准教授のコメントも含め、同日の『ワールドビジネスサテライト』(テレビ東京)では密着映像が流れた。

広報課の担当者は「2000年に知的資産センターを設立し産学連携事業に取り組んできたが、大学発のベンチャーかつ食の話題ということで注目度が高かったのでは」と振り返る ...

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

近大マグロに続け! 全入時代の大学広報 の記事一覧

大学広報のレジェンドが語る「今こそ設立理念と教育力で勝負を」
動画、キャラクター、SNS⋯⋯大学広報のデジタル活用はどうあるべきか
大学ジャーナリストが斬る、大学広報「できる」「できない」の境界線
地元企業など10社が参画 関東学院大が教育プラットフォーム構築
上智大の産学連携広がる あおぞら銀の本店移転、ボルボのインターンシップなど
ベンチャーと熟成肉の製造技術開発 学内に広報理解促す活動を強化(この記事です)
広報体制はどうなっている?15大学に見る重点施策と組織
2018年問題と「大学広報3.0」戦略的ポジショニングを描くには?
N高が開学2年目で広報体制強化 「通信制高校の認知を変える」挑戦
産学連携で体臭測定デバイス開発 大阪・東京でメディア説明会開く
「早慶近」で大学の序列を覆せ!大胆不敵な近大の広告が生まれるまで
「広報ファースト」の近大 どこまで進化し続けるのか
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する