2月から3月にかけて公開されたPR動画から、7本を厳選。動画によるPR効果、手がけたスタッフを調べました。
滋賀県/石田三成および滋賀県のPR
「石田三成CM」
STORY
「石田三成CM」

STORY
どこか懐かしさを感じるCM風の動画。少年が「武将なんてどれも同じでしょ」とこぼすと「武将と言えば三成」、女性が「配下に寝首をかかれないか心配で」とため息をつけば、「配下にするなら三成」と印象に残るメロディが流れる。石田三成が滋賀県出身であること、忠義を尽くした武将であったことをユーモラスに伝える。
目的
滋賀県出身の武将、石田三成のイメージアップを図ることで、滋賀県の認知度と好感度を向上させる

DATA | |
---|---|
再生回数 | 132万9377回(3月5日~4月3日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | テレビ:13番組、 新聞:5紙、 インターネットメディア:278媒体 |
STAFF | |
---|---|
PR会社 | 電通パブリックリレーションズ(担当責任者/神渡紀恵) |
広告会社 | 電通(担当責任者/上田拓郎) |
制作会社 | 電通(担当責任者/藤井亮) |
日本和装ホールディングス/無料きもの着付教室
「日本和装の新情報番組『あさばン』第4回」

STORY
着物を着こなす女性2人が小江戸川越を散策して、着物の魅力を伝える情報番組。着物と出合ったことで生活が変わったというエピソードや、着物だからこそ楽しめるスポットなど、着物を通して得られる新たな生活を紹介する。着付を習い、自分で着られるようになった女性や着物にまつわる職業人が出演。広報担当者自らによるナレーション。
目的
和装で散策をする情報番組を放送することで、着物に関心を持つ人たちの興味を喚起する
DATA | |
---|---|
再生回数 | 1万584回(2月26日~3月29日) |
パブリシティでの掲載・放映メディアの属性・数 | インターネットメディア:2媒体 |
STAFF | |
---|---|
PR会社 | なし |
広告会社 | あとらす二十一(担当責任者/梶川裕佑) |
制作会社 | なし |
北九州市/世界遺産のある街 北九州市
「菊川怜&コウケンテツ 産業遺産とグルメの旅・北九州」

STORY
女優の菊川怜が近代化産業遺産を中心に、世界遺産に登録された官営八幡製鐵所の関連施設などをめぐり、市内の企業が培ってきたものづくりの歴史を学んでいく。料理研究家のコウケンテツは北九州市のご当地グルメ、角打ちや八幡ぎょうざなどを堪能し ...
あと67%