日本唯一の広報・IR・リスクの専門メディア

           

「企業リスクと広報対応」10年史

企業評価に直結する ソーシャルリスク対応最前線

SNSユーザーの増加と炎上リスク

SNSユーザーの増加と炎上

img01

『広報会議』(2012年5月号)特集「ソーシャル時代の情報流通代解剖」より。

2011年以降、TwitterやFacebookのユーザーが増えたことで、ソーシャルメディア上でネガティブ情報が一気に拡散する「ネット炎上」のリスクが広がっている。最近では2014年12月にまるか食品「ぺヤングソースやきそば」への虫混入問題が瞬く間にTwitter上で拡散され、販売休止となったことは記憶に新しい。

広報会議でも2012年前後から対応策について特集を組んできた。今回は、2015年1月号の企画「ソーシャルリスク 炎上対策の基本」をもとに、広報が実施すべき炎上対策を考えたい。

ネット告発対策の甘さ目立つ

まず、本誌で「ウェブリスク24時」を連載中の鶴野充茂氏は、近年のネット炎上の特徴についてこう解説する。

「2014年は情報発信のミスよりも …

あと73%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
広報会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する