販売促進の専門メディア

           

売り上げ・ブランドを高める「接客」

一緒に選んで、一緒に楽しい買い物 共感が店頭「接客」のカギ

山下智子氏(MOUSSY SHIBUYA109店)

Eコマースで洋服を買うこともめずらしくなくなってきた昨今。「接客されたくないからネットで買う、ネットが楽」と言ってはばからない人もいる。もちろん、ネット購入が適切な場合はある。しかし、どこかさびしさを感じることもあるのではないか。自分ひとりだけの価値判断で買い物をするのが。もし、本心から悩みを共感してもらえるスタッフがいたなら─それこそ実店舗の価値だと言えるだろう。

MOUSSY SHIBUYA109店
山下智子(やました・ともこ)氏

SHIBUYA109エンタテインメントが2018年9月に開催した、ショップスタッフの接客ロールプレイング大会で優勝。

    MOUSSY 山下さんが気をつけているポイント

    ➊ 来店した人すべてに、笑顔であいさつをすること お客さまを選んではいけない

    ➋ 接客されたくなさそうな人ほど、目的やニーズが明確 こちらから心を開いて接すれば、意外と話してくれる

    ➌ 来店者の不安や悩みに共感すること 「試着した感想」の共有が実店舗のメリット

──「接客」で気をつけていることを教えてください。

最も大切なのは、数あるお店の中で、「MOUSSY」を選んでいただいたことに、感謝の気持ちを示すことだと思います。ご来店されたお客さまには、まず笑顔であいさつをする。スタッフ全員で、すべてのお客さまをお迎えすることを徹底しています。

もちろん、声をおかけしても、そっけない方はいらっしゃいます。だからといって、こちらも無視してはいけないと思うんですね。「お客さまを選ばないようにしよう」ということも、現場でよく言っています。

MOUSSY SHIBUYA109店。

──昨今は「接客されるのがニガテ」という方も少なくありません。

そうですね。わたしもどちらかと言えば、そうかもしれません。自分でも「接客されたくないな」と思うことはあって、お店に行っても、さっとすませようとしたり。なので、そういったお客さまの気持ちはわかるつもりです …

あと69%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

売り上げ・ブランドを高める「接客」 の記事一覧

リピーターを生み出す接客プロセスとは
スマホ決済や無人店舗は買い物体験をどう変える?
対面接客からYouTubeへ 画面越しのお悩み解決の秘訣
売上至上主義を捨てたホストの接客のおきて
「ところで日本の接客、どう思う?」
身構えがちな英語接客 意外な誤解と「伝わる」事例集
国外客だってリピーターに 現場での「接客」対応
国籍で顧客を区別しない 「接客」を武器にするツール整備
一緒に選んで、一緒に楽しい買い物 共感が店頭「接客」のカギ(この記事です)
「店員と顧客」を超えた「友人」のような関係性づくり
来店目的の見極めがカギ 「お客さま目線」の接客と教育
接客の質を高めるマーケティング思考
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する