広告マーケティングの専門メディア

           

社内のブランド理解が強いブランドをつくる!

「カルチャー推進担当」を配置共感を生み続けてビジョンを体現

坂本めぐみ氏(マクアケ)

“アタラシイものや体験の応援購入サービス”「Makuake」を運営するマクアケでは「ビジョンファースト」を掲げる。プロジェクトの実現に向け尽力するユーザーのみならず、社員の熱量を高め続けるための取り組みとは。

プロジェクト実行者と応援するサポーターの熱量を繋ぐ

ミッションとビジョンに加え、そのビジョンの実現に向けた行動指針として「Makuake Standard」を掲げるマクアケ。ビジョンを核とした「人事制度」「人材採用」「事業モデル」「カルチャー施策」により、社員一人ひとりが日々熱量を持って業務を遂行する土壌をつくっている。

なかでも「カルチャー施策」に関しては、創業後すぐ、総務担当や採用担当などに先駆けて「カルチャー推進担当」を置き、数々の施策に取り組んできた。社内報としての「Makuake Journal」や、コロナ禍では社員をゲストに招いてトークを配信する社内Zoom番組『幕ウラでダル絡み(ウラダル)』・ラジオ番組『幕ウララジオ(ウララジ)』を展開。他にも部活動などコミュニケーションの場を積極的に創出し、社員同士の良好な関係性を支える。

坂本めぐみ氏は、「カルチャーを重視する当社では、会社や事業に共感している人しか採用しないので、言語化されているミッション・ビジョン・バリュー(MVV)は間違いなく大事です」と話す。

MVVとカルチャー…

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

社内のブランド理解が強いブランドをつくる! の記事一覧

企業ブランドの価値を最大化する「語り手」としての従業員
改めて求められる、対面で働く理由 価値を広げる“メディア”としての場づくり
「働く自分」を肯定できる組織づくりが鍵 人材が流動化する時代、離職率を下げる工夫
店頭スタッフはブランドのストーリーテラー「CSR部門」はあえてつくらない
「カルチャー推進担当」を配置共感を生み続けてビジョンを体現(この記事です)
凸版印刷”から“印刷”の名称がなくなる!対外的な発信が社内に与える効果とは
来場者の「感動指数」をKPIに誇りを持って働ける場をつくる
「体験価値」の変化をとらえるワークショップがインターナルコミュニケーションに与える効果
顧客とも社員とも「ピザでつながる」失敗からの学びを活かしたキャンペーン
これからの「従業員満足」と「顧客満足」の関係
学ぶ・確かめる・見出す・伝えるの実装でマーケティングを成功に導くサイクルをつくる
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する