広告マーケティングの専門メディア

           

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用

人の心を惹きつける 街を照らしたネオンサインのいま

森山 桂氏

かつて、企業広告としてビルの屋上などに設置され、繁華街では“隣よりも目立ちたい”と競い合うように街を照らしたネオンサイン。LEDの普及を受けて姿を消しつつあるなか、いま再びブームが起こっている。その背景や現状について、ネオンサイン製造会社シマダネオンでデザインを行う森山桂氏に話を聞いた。

ライブハウス「SANKAKU」(渋谷)のネオンサイン。

ブームの背景はSNSの普及「価値を高め、技術を守りたい」

グラフィックデザイナーの仕事をしていた森山氏が、ネオンサインの技術を学びたいとシマダネオンの門をたたいたのは、7年前の2015年。現在、自身のブランドである「NO VACANCY」を立ち上げ、シマダネオンのパートナーとして、工場を拠点に、受注・デザイン制作を行っている。

森山氏がブームの兆しを感じたのは6年ほど前。ヴィトンやグッチなどのハイブランドが、ローンチイベント等でネオン看板を使うようになったのだという。そこからInstagramなどSNSを中心に、「エモい」「ノスタルジック」と若者の間で広がっていった。

1990年代初頭をピークに、受注は減少。都市景観条例や消防法の規制のなかで、大規模なネオンサインの設置は難しくなった。ガラスを使用し高電圧をかけることから、危険なイメージを...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

コロナ禍で変わった!OOHの新しい活用 の記事一覧

「偶然性」と「リアル」の価値が向上 エリア自体のイベント化も鍵
顧客の場所と瞬間を捉えた双方向コミュニケーションを目指す
OOHは他媒体とのミックスが重要!身近さを最大限に生かす
富裕層の次は超富裕層 尖ったセグメンテーションが価値になるOOH
インパクトのその先 広がるOOHの枠をデジタルで管理する
マーケティングファネルに基づく効果的なOOHの活用方法
人の心を惹きつける 街を照らしたネオンサインのいま(この記事です)
活用のヒントに!SNSで話題になったOOH・13選
土地・空間・体験を巻き込むOOH 最も自由度の高いメディアへ
OOHならではの『距離感』を生かした、クレディセゾンの発信
宣伝会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する